2016年01月01日12:00 「お代官様…これでよしなに」悪代官ごっこで楽しめる!リアル小判入り煎餅「これでよしなに」 カテゴリ▶ 食品・菓子・弁当 土産 mixiチェック 明けましておめでとうございます! 漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)です!新年一発目のNewsACTは、おめでたい「慶長小判」ザックザクという話題! 目指せ!ミリオンセラー! 続きを読む▶
2015年10月08日17:00 つまみ100円、“中”50円からの激安立ち飲み・門前仲町「づめかん」閉店!? カテゴリ▶ 東京東部 ニュース mixiチェック 私や私の飲み友達の憩いの場、門前仲町「づめかん」が閉店していました。ホッピー「中」が50円、つまみも100円からの激安立ち飲み。気になるその後のこのテナントは…… 続きを読む▶
2013年10月06日19:00 きたなシュラン三ツ星!門前仲町「ゆうちゃん」2回目! カテゴリ▶ 東京東部 酒場 mixiチェック テレビのB級グルメ企画「きたなシュラン(きたなトラン)」。その三ツ星店、門前仲町「ゆうちゃん」に行って来ました。実は以前もお伺いしたことがあるのですが、その際は門仲はしごツアー3軒目。いろいろメニューをいただくにはちょっとお腹が膨れすぎて、堪能、というほどには食べられなかった。正直。ですがこの日は大丈夫!はしご2軒目ですから! 続きを読む▶
2013年10月03日19:00 門前仲町のニューフェイス!「コトリパン」のパンがかわいいやら美味しいやらで気になる カテゴリ▶ 東京東部 レポート mixiチェック 門前仲町を散歩していたら、下町の商店街にポツリとある「北野エース」を発見しました。先日東京スカイツリータウン内の「北野エース」で”カレーなる本棚”レトルトカレー勢ぞろいを見たばかりでしたが、どうやらそのカレーの本棚は、北野エース全店を上げて用意しているようですね。スカイツリータウン店ほどの品揃えはありませんでしたが、ここ門前仲町店も棚ひとつを全国各地のレトルトカレーが占拠していました。が、今回紹介したいのはカレーではないのです。見てのとおり、今回紹介するのは、パンです。 続きを読む▶
2013年09月28日20:00 今の形とちょっと違う…?再現された”明治時代のどら焼き”がすごい カテゴリ▶ 東京東部 土産 mixiチェック どら焼きです。これ、ただのどら焼きではありません。明治時代に生まれたどら焼きを再現したという、現代ではなかなか見られない形のどら焼きなんです。でも一見、普通のどら焼きと変わりませんよね。どこらへんが「明治時代のどら焼き」なのか、袋を開けて見てみましょう。 続きを読む▶
2013年09月25日19:00 日本最大!ゆえに世界最大!しかしその大きさゆえに担げないという矛盾www富岡八幡宮の超巨大「大神輿」 カテゴリ▶ 東京東部 豆知識・雑学 mixiチェック これは……すごい人出ですね。何のお祭でしょう。ここは富岡八幡宮です。その名も「深川祭」と呼ばれる毎年8月に行われる祭禮での一幕ですが、実はこの写真、1991年の祭禮の写真パネルを私が撮影したもの。というのも、この写真に写っているお神輿がこの年この日にしか担がれていないという、貴重なワンシーンなんです。さて、毎年行われているお祭りに、なぜこのお神輿が一度きりの登場だったのでしょうか。その答えは…… 続きを読む▶
2013年09月21日17:00 お参りついでに昼からほろ酔い!?門前仲町の立ち呑み処「折原商店」 カテゴリ▶ 東京東部 酒場 mixiチェック シャーベット? スムージー? シェイク?いえ、日本酒です。もう終わる夏。秋の気配。こういう涼しげなお酒も最後かもしれませんね。ここは門前仲町「折原商店」。酒屋ですが、角打ちキメられる立ち呑み店でもあります。 続きを読む▶
2013年06月26日21:33 思い余って養豚始めちゃったモツ焼き屋「串屋横丁」のもつ煮が、串が、レバフライが、そして生ベーコンがうまい カテゴリ▶ 東京東部 酒場 mixiチェック 「養豚 始めました」あまりに食材にこだわるあまり、養豚を始めてしまった酒場があります。「串屋横丁 もつ焼きセンター」。豚をかわいがって、育てて、そして工場直送!「ブタがいた教室」なんて映画がありましたが、そんな愛情と手間暇かけた料理だからこそ、安くてうまい。 続きを読む▶
2013年04月17日23:00 門前仲町のきたなトラン3つ星店!「居酒屋 ゆうちゃん」に行ってきました カテゴリ▶ 東京東部 酒場 mixiチェック テレビのB級グルメ企画「きたなシュラン(きたなトラン)」。その3つ星を獲得した門前仲町「ゆうちゃん」に行って来ました。 続きを読む▶
2013年03月24日21:32 築造 昭和7年の唯一現存する公営食堂跡!国の有形文化財「深川東京モダン館」でいただく東京モダン食堂メニュウ カテゴリ▶ 東京東部 レポート mixiチェック 大正期の東京市の計画「公営食堂」。その中でも唯一現存する建物が、こちら「深川東京モダン館」。キレイに改築はされていますが、当時の雰囲気を残した、実にモダンな建造物であるコチラは、国登録有形文化財建造物にも登録されています。こちらの二階はカフェとなっており、月に一度、大正・昭和のカフェメニューをいただけるイベントを開催しています。 続きを読む▶