NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    銀座

    • 12:00

    「昔はすごかった」なんて言わせない!『超絶技巧!-明治工芸から現代アートへ-』平成生まれも!?現代作家の偏執ぶりに背筋が凍る

    2017-11-23-21-57-50
    三井記念美術館で12月3日まで開催中の「脅威の超絶技巧!-明治工芸から現代アートへ-」展に行って来ました。まだ行ってない方はお早めに!オペラグラスを持って行くことをオススメしますよ!


    • 12:00

    歌舞伎座限定ソフトクリーム「揚巻ソフト」は“バニラ×歌舞伎揚せんべい”の甘塩絶妙コンビネーション

    image
    おや、このソフトクリームのトッピングは……おせんべいの歌舞伎揚。ソフトクリームの甘さと歌舞伎揚のしょっぱさのコンビネーションがクセになる和風ソフト「揚巻ソフト」は、歌舞伎座限定スイーツです。

    • 17:00

    そんな名前で大丈夫か!?東銀座「まぐろナルド」

    2017-09-09-21-46-19
    東銀座のマグロ専門店がヤバい。希少部位から楽しめるマグロ尽くしぶりと、「マグロなるど」という店名が。

    • 07:30

    クラウドファンディングで約700%支援者集まる!「29おかわり銀座店」会員制でコッソリ楽しむ肉と日本酒!

    image
    日本酒と低温調理肉を楽しむ「29おかわり銀座店」に潜入! ただし会員制なんで、行きたい人は周囲に会員の方をお探しください! サーセン!

    • 22:00

    本来沖縄でしか買えないものも手に入る!「銀座わしたショップ」で沖縄生活気分で買い物してみた


    画像1
    せっかくの沖縄オリジナルキャラクター・ご当地萌えアニメ「はいさい七葉」を、
    「人気らしいです。」バッサリ興味なさげに紹介していた、銀座わしたショップ。

    そんな「はいさい七葉」の扱いに関しては置いておいて、
    沖縄以外では手に入らなさそうな品を数多く取り揃えている沖縄アンテナショップなので、買い物したものの一部をちょっと紹介しますね。


    • 12:00

    消えゆく名画座「銀座シネパトス」最期の上映作品は、シネパトスの、シネパトスによる、シネパトスのための「インターミッション」

    41

    今年3月に閉鎖……日本に現存する第2に古い地下街「三原橋地下街」でしんみり酒を飲んできた


    こちらの記事でお伝えしたとおり、銀座シネパトスは、立地している三原橋地下街の老朽化・閉鎖に伴い、3月31日に閉館します。
    シネパトスの灯が消える事実は、映画業界・映画ファンに少なからずショックを与え、ひとつの映画が作られました。

    それが、既に上映中・シネパトス閉館の日まで上映されている最期のロードショー作品、樋口尚文監督の「インターミッション」。
    • 12:00

    オープン直前!新・歌舞伎座見に行ったら、閉店したと思ってた蕎麦の名店を偶然発見

    画像1

    今年4月のオープンを控えている、銀座「歌舞伎座」。
    工事は大詰めとなり、かなり外観が見えて来ました。

    第五期となる今度の歌舞伎座は、オフィスビルと劇場の複合施設。
    先日も、歌舞伎を中心に日本文化を発信する新文化スポット「歌舞伎座ギャラリー」を4月24日、このビル5階にオープンすることを発表したばかり。
    • 23:00

    今年3月に閉鎖……日本に現存する第2に古い地下街「三原橋地下街」でしんみり酒を飲んできた

    画像15

    映画館「銀座シネパトス」の閉館は、今年の3月末。
    ミニシアター系の名館の灯がまたひとつ消えようとしている。

    閉館理由は立地する「地下街の耐震性が低いこと」。
    その地下街こそ、「三原橋地下街」。
    日本に現存する地下街で二番目に古く、その歴史は60年にもなる。