NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    鉄道

    • 12:00

    JR八高線のとある駅の“バリアフリー”エレベーターが気になる

    IMG_5860
    東京のローカル線・八高線のとある駅が、中途半端なバリアフリーになってて笑う。意味あるのかなー?w


    • 07:30

    【11月19日】今日は「鉄道電化の日」です

    2014-09-04-18-51-36
    本日11月19日は「鉄道電化の日」。1956年11月19日に東海道本線の全線が電化されたことを記念し、その8年後の1964年に、鉄道電化協会によって制定されました。

    • 17:00

    SuicaとかPASMO使ってんのに地下鉄の乗り換えにオレンジ改札通ってる奴www

    image
    まあ、俺のことなんですけどね……。

    地下鉄で乗り換える際、一旦外に出る必要のある場合(乗り継ぎ)はオレンジ色の改札口を使う必要がありますが、あれ、PASMO・Suicaのユーザーは関係なく、どの改札から出てもいいらしいですよ。

    • 19:00

    駅員さんのアイデア手作り改造ゴミ箱が無かったことにされてて悲しい

    5e90ba07
    JR阿佐ヶ谷駅の新聞・雑誌用ゴミ箱が、抜き去り防止のために駅員によって改造されていたのは今年の1月。

    そして今3月。気がつけばゴミ箱は場所を移動し……この工作、なかったことにされてました。

    • 18:00

    【写真集】御殿場駅・ポッポ広場の蒸気機関車「D52-72」

    2014-06-20-12-45-12
    デジカメのフォルダを整理してたら機関車の写真が発掘されたので、「写真集」として公開します。

    JR御殿場駅前「ポッポ広場」。こちらに展示されているSL「D52-72」は、開放時間であれば乗務員室にも乗り込んで見学する事が出来ます。
    • 12:00

    駅の新聞・雑誌ゴミ箱が駅員によって手作り改造されていた

    2015-01-12-13-06-03
    阿佐ヶ谷駅に下りた時、構内のゴミ箱がこんなふうになっているのに気付きました。捨てたい新聞・雑誌を正面からではなく、後ろから入れさせるような機構に。

    なんだこれ?

    • 07:00

    【10月5日】今日は「時刻表記念日」!鉄道と寄り添う雑誌ならではの生き残り方

    2014-07-31-18-07-13
    今から120前の今日、1894年10月5日。
    日本で初めての本格時刻表『汽車汽船旅行案内』(庚寅新誌社)が出版されました。
    それを記念し、本日10月5日は「時刻表記念日」となっています。

    ちなみにこの『汽車汽船旅行案内』は……

    • 19:00

    日本の鉄道発祥の地!JR桜木町駅はミニ鉄道博物館!

    2014-09-04-18-51-36
    JR桜木町駅の改札外には、こんなミニチュア模型が展示されています。
    1872年(明治5年)に日本初の鉄道が品川〜横浜間に開通。
    桜木町はその時の「横浜駅」。言ってみれば現在の桜木町駅は「旧・横浜駅」に当たります。

    そうした「鉄道発祥の駅」として桜木町駅には、日本の鉄道の歴史を伝えるミニ博物館とも言える一角があるんです。

    • 23:00

    新橋旧停車場で開催されている「情景作家―昭和のミニチュア」展を見に行ったら、伝説のアマチュア作家 完全自作のジオラマに鳥肌立った

    画像18
    新橋にある「旧新橋停車場」にて、現在「情景作家――昭和のミニチュア」展が開催されています。

    TVチャンピオンでその名を轟かせたプロモデラー・山田卓司さんの作品を始め、精巧で見応えのあるミニチュア・鉄道模型が展示されており、入場無料で鑑賞出来ます。

    開催は7月21日まで。
    • 20:00

    【動画あり】都心から一番近いSL「パレオエクスプレス」、そのファーストランに乗って来た

    画像13

    「蒸気機関車」と聞くとwktkする男の子も多いでしょう。
    乗り鉄・撮り鉄と分類される鉄道マニアも、SLと聞けば特別な思いも抱くでしょう。

    昨年夏、工場内での脱線事故を起こし、休業していた秩父鉄道の蒸気機関車「パレオエクスプレス」。
    今年の3月20日に運行を再開し、当日は「ファーストラン」としてイベントが行われました。

    筆者はそのファーストラン・熊谷~三峰口間に乗車。その様子を写真と動画に撮って来ましたので、レポートします。