NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    芸能人

    • 17:00

    リットン調査団・藤原光博さんの「天理スタミナラーメン」高田馬場店が閉店→新大久保で再オープンしてた!

    image
    奈良県天理のご当地ラーメン「天理スタミナラーメン 天スタ」高田馬場店がいつの間にか、もぬけのカラに……

    「天スタ」高田馬場店は、お笑い芸人リットン調査団の藤原光博さんがオーナーとなり、自らも厨房に立つということが話題になった店。それも今年の9月のこと……。それが、たった3ヶ月で店舗がなくなっていた。

    • 13:22

    【管理人日記】中野に集まる“変”な肩書きの人達(俺含む)

    2015-10-28-11-12-17
    マンガ原作者の猪原賽です。こんにちは。昨夜はオケタニ教授に呼び出されて、急遽飲み会。

    中野の四文屋(無印)に集まった6人のうち、妙な肩書持ち(顔出し可)が4人……なんだこれ。

    • 18:00

    9月よりお笑いコンビ「リットン調査団」藤原光博がオーナーに!?高田馬場「天理スタミナラーメン」食べてみた

    2015-08-27-13-16-38
    ご当地ラーメンのひとつ「天理ラーメン」をご存知ですか?

    奈良県天理市に本店を置く天理ラーメンの店「天理スタミナラーメン」通称天スタ。9月から、お笑いコンビ「リットン調査団」の藤原光博さんが、天スタ高田馬場店のオーナーさんになるらしいですよ。

    • 21:00

    自宅鍋会通算555回開催!肩書多過ぎタレント「オケタニ教授」のマル秘マル珍トークライブ行って来た

    2015-08-01-13-24-39
    スライドを前に熱弁をふるうこの方、テレビには絶対映らないタイプの芸人さん、オケタニ教授。いや、ご本人は「芸ではない」「笑いを1から作る芸人さんに失礼」と頑なに「俳優・ポッドキャスター・MC・トークライブプロデューサー、つまりタレント」と言い張るのですが、そんな彼の久しぶりのワンマントークライブに行って来ました。

    • 12:00

    掟ポルシェの月1接客トークイベント「スナック掟ポルシェ」

    image
    去る6月29日、月イチで開催されている掟ポルシェさんのイベント「スナック掟ポルシェ」に潜入。

    掟さんのファンにはたまらぬ、「掟ポルシェ手作りフード・掟ポルシェグッズ販売・掟ポルシェ接客トーク」が楽しめるイベント。



    • 18:00

    さいとう・たかを直筆イラストサインに惹かれて立ち寄ったサンドイッチ屋さん「サンドーレ」が地元密着・素朴な味で毎日通いたい

    image
    『ゴルゴ13』さいとう・たかを先生の直筆イラスト入りサインを、阿佐ヶ谷の気になる「サンドイッチ屋さん」で発見! 思わず入ってサンドイッチ買ったら、サンドイッチも絶品だった!

    • 12:00

    今注文するとお届けは9年後!?マツコ・デラックスもTVで絶賛した『9年待ち』コロッケ”食べてみた

    IMG_5282
    マツコ・デラックスの番組『月曜から夜ふかし』で紹介された「9年待ちコロッケ」。

    なぜか現物が手に入ったので食べてみましたよ。
    • 18:00

    ウド鈴木・飯尾和樹来訪!山奥の自然スポット「スカイトピア遊ランド」で地元の味“自然芋そば”を食べてみた

    2015-05-03-12-05-00
    芸能人が訪れる新潟・上越のスポット。「スカイトピア遊ランド」を紹介します。

    そこは廃校となった小学校を改築したレストランであり、温泉であり、休憩所であり、宿泊施設。キャイ~ンのウド鈴木、ずんの飯尾和樹のお二人が訪れた場所です。


    • 19:00

    駅名看板はアノ”国際的俳優”の書!新潟県「小出駅」

    image
    新潟県にある駅「小出駅」。上越線・只見線が乗り入れる雪深い街の小さな駅舎ですが、なにやら立派な駅名看板が。

    これは実はご当地出身の世界的俳優さんの書によるものなんですが……


    • 12:00

    【閉店】「まずい」の代名詞”木久蔵ラーメン”「代々木ラーメン党」行ってラーメンとつけ麺食べて来た

    2015-01-19-11-40-33
    先日「木久蔵ラーメン」ブランドのお土産つけ麺を食べました。そうなると気になるのは……現在1店舗しか残存していない、リアル店舗の「木久蔵ラーメン」

    「木久蔵ラーメン」こと「代々木ラーメン党」に行って来ました。

    【追記】2015年5月末をもって「代々木ラーメン党」は閉店しました。レポートはコチラ
    代々木“木久蔵ラーメン”こと「全国ラーメン党」ひっそり閉店……!