2017年01月10日17:00 京都市街で一番空に近いパワースポット!?京都タワー展望室内「たわわちゃん神社」 カテゴリ▶ スポット 西日本 mixiチェック 漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。昨年末京都に行ったんですが、ほぼラーメンしか食べてないので、観光らしいこともしようと、京都タワーに登って来ましたよ。そしたらなんと、ゆるキャラ神社があった。 続きを読む▶
2015年10月11日12:00 日本人がお参り出来ない「鹿島神社」が気になる カテゴリ▶ 神奈川 スポット mixiチェック 相模原の米軍基地施設内に、気になるスポットがあります。……それは「神社」。しかし日本国内の外国、治外法権。おそらくなかなか日本人はお参り出来ない、超レアスポット。現在の姿が私、気になります! 続きを読む▶
2015年09月20日12:00 八王子“萌え寺”「了法寺」行って来た カテゴリ▶ 東京西部 スポット mixiチェック 数年前からネットで話題になっている“萌え寺”――西八王子「松栄山・了法寺」に行って来ました。特に今更「なぜ寺が“萌え”に手を出した!?」的な話題には触れません。単に行って来た、というだけのレポートです。 続きを読む▶
2015年03月31日12:00 撫でればマンガのアイデア湧く!?「マンガ地蔵」(椎名町・金剛院) カテゴリ▶ スポット 漫画 mixiチェック かつて「トキワ荘」があった椎名町。マンガにゆかりのあるこの土地に「マンガ地蔵」が建立されたと聞き、さっそく見に行ってみました。 続きを読む▶
2015年01月17日12:00 高田馬場不思議ミステリースポット”神社カフェ”「神々の森神社」に初詣してきた カテゴリ▶ 高田馬場 スポット mixiチェック これは高田馬場のビル3階、室内にある神社です。「神社カフェ」らしいです。神社モチーフのコンセプトカフェではありません。れっきとした由緒正しき「神社」なのです。巫女さんもいます。 続きを読む▶
2015年01月16日07:00 【1月16日】今日は「初閻魔」閻魔大王の縁日です カテゴリ▶ 豆知識・雑学 スポット mixiチェック 今日、1月16日は「初閻魔/閻魔賽日/十王詣」。1年で最初の閻魔の縁日だそうですが、閻魔大王の縁日ってどういうこと? 続きを読む▶
2014年06月06日19:00 中野・都立家政のマスコット「かせいチャン」(※デザイン:ちばてつや)の商店街での隠れキャラっぷり カテゴリ▶ 中野 スポット mixiチェック 先日訪れた東京・中野区、都立家政駅周辺。この駅にはその名も都立家政商店街が駅の南北に伸びており、そこのマスコット(いわゆるゆるキャラ)が「かせいチャン」である事は既にお伝えしました。そのキャラの「銅像がある」時点でそれこそなにやら「モヤモヤ」するものがありますが、それどころじゃなかった!商店街には「かせいチャン地蔵」とも言うべきものが隠れていた!■モヤさまでさまぁ~ず感激!中野・都立家政の「かせいチャンdeシュー」食べてみた 続きを読む▶
2014年01月12日19:00 和洋折衷のカオス商店街「どぶ板通り」のライブハウスは御札だらけ!? カテゴリ▶ 神奈川 レポート mixiチェック 横須賀どぶ板通り。その商店街の真ん中に、こんな地蔵尊があります。ですが今回紹介するのはこの地蔵尊ではなく、写真右に写る場所。御札がペタペタ貼られているように見えるこの右の門は、地蔵尊の裏口のようにも見えますが、実は…… 続きを読む▶
2014年01月02日12:00 ショッピングモールから即参道!横須賀「ミカサ」ビルの裏口から参る不思議な隠れ神社「豊川稲荷」 カテゴリ▶ 神奈川 スポット mixiチェック 「 参 道 」っておーい、ここどこだー!?横須賀です、はい。 続きを読む▶
2014年01月01日12:00 「近藤勇座像」探訪――新選組・近藤勇生誕の地、調布 カテゴリ▶ 東京西部 スポット mixiチェック 「新選組局長 近藤勇像」。これは調布市の西光寺境内に建てられている座像。地元の新選組研究団体「近藤勇と新選組の会」によって建てられたそうです。調布は近藤勇が生まれた土地。確かに確かな縁はありますが…… 続きを読む▶