2016年06月22日07:30 歩行者信号・交差点で押す“アレ”の名前/タッチ式に切替中! カテゴリ▶ 豆知識・雑学 生活 mixiチェック 漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。私の仕事場の近所の交差点の信号切替スイッチが、タッチ式になっていることに気付きました。これ、警視庁によれば、6月から始まった「信号のバリアフリー化」の取り組みのようです。ちなみにこれまでのボタン式を含め、この交差点の歩行者用信号に設置されている「スイッチ」のこと、なんという名前か知ってますか? 続きを読む▶
2016年04月27日17:00 「Withings Activite Pop」「Smart Body Analyser」 を20日使用してみた! カテゴリ▶ レポート ガジェット mixiチェック 年中無休でダイエット&リバウンド系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。 健康管理ガジェット「Withings」の活動量計と体組成計、「Withings Activite Pop」と「Smart Body Analyser」をセットで使用し約20日経ったので、レポートしたいと思います。買おうと思ったそもそもの経緯からつらつら述べていきますので、「で、どうなのよ? 良いの? 悪いの?」というのを知りたい方は、すぐ一番下までスクロールダウンしてもらえれば。 続きを読む▶
2016年04月08日07:30 歯ブラシだけでは足りないとわかっていても面倒な「糸ようじ」……習慣づけるために“黒い糸ようじ”をオススメします! カテゴリ▶ アイテム 生活 mixiチェック 歯医者でフロスなどの使用を勧められて実際使い出しても、数日後面倒になってしまう・やめちゃうという飽きっぽい人には、私は「黒い糸ようじ」を推します。 続きを読む▶
2016年03月07日17:00 友人がリアルにボヤ騒ぎを起こしたので、いざという時パニックにならないよう「消火器」の再確認をした話 カテゴリ▶ ネタ 生活 mixiチェック 寒がり系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。 電気ストーブで布団は燃えます。燃えにくい防炎布団であってもです。写真はベランダで鎮火した布団。台無しですね。友人が起こしたボヤ騒ぎの話をします。 続きを読む▶
2016年01月02日17:00 玉子に砂糖!?ご家庭の料理のローカルルールに惑わされる人www カテゴリ▶ 焼肉・しゃぶしゃぶ・ステーキ ネタ mixiチェック ご家庭の料理、惑わされる……それは私(@iharadaisuke)のことです。先だっての年末年始、漫画原作者・猪原賽はご多分に漏れず実家に帰省。待っていたのはお楽しみ、すき焼き! ですがこれ、我が家の昔ながらのローカルルールで、実は…… 続きを読む▶
2015年11月01日17:00 カボチャ柄のゴミ袋で街をかわいくキレイに!「HALLOWEEN&TOKYO」キャンペーンのゴミ袋…いいぞこれ! カテゴリ▶ ニュース 生活 mixiチェック 昨夜はハロウィーンイベントに沸く都内の喧騒を尻目に、体調不良で家で寝まくっていたマンガ原作者の猪原賽です、こんにちは。ハロウィーンに合わせた東京都の取組み「HALLOWEEN & TOKYO」キャンペーンで配布していたカボチャ柄のゴミ袋だけは手に入れてたので、おうちでゴミを集めて少しだけハロウィーンの気分を味わってみました。 続きを読む▶
2015年06月02日17:00 「マウントレーニア」シリーズの商売上手な“栄養成分表示” カテゴリ▶ 生活 食品・菓子・弁当 mixiチェック 「マウントレーニア」のちょっと商売上手な部分を見つけてしまいました。それは「カフェラテ・ノンシュガー」。左の「カフェラテ・エスプレッソ」他の商品と比べてみれば一目瞭然なのです。 続きを読む▶
2015年04月07日19:00 モバイル対応!?「ソニッケアー」の逆に超カッコ良く見えてしまう無駄な仕様 カテゴリ▶ 生活 アイテム mixiチェック 超音波歯ブラシ「ソニッケアー」を手に入れました。最近の歯ブラシはスゴイですね。なんと充電がモバイル対応。……モバイル対応? 続きを読む▶
2015年02月20日18:00 ”エコロジー”にもう一手欲しいトイレットペーパー カテゴリ▶ アイテム ひとこと画像 mixiチェック 「トイレットペーパーに白さは必要ですか?」これは完全無漂白、雑古紙100%のトイレットペーパーのキャッチコピー。エコロジーの観点からは確かにこのキャッチコピーは納得なんですが…… 続きを読む▶
2015年02月06日18:00 ジェネリック医薬品は「安い」だけじゃない!?注意したい薬との付き合い方 カテゴリ▶ 生活 豆知識・雑学 mixiチェック お医者さんにかかっていて、ジェネリック医薬品を試したい。そんな方も多いはず。だってTVで雑誌で、「ジェネリック=安い」「ジェネリック=先発薬品とまったく同じ」と宣伝されてますものね。でも実は、それは本当に同じクスリなのか? というお話。 続きを読む▶