NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    歴史

    • 07:30

    期間限定カフェ・ビアホール「ワンハンドレッド倶楽部」に滑り込んだら横浜の歴史を感じた【横浜市開港記念会館100周年記念イベント】

    2017-07-22-19-19-32
    横浜市開港記念会館100周年記念イベントの一環、週末限定ビアホール「ワンハンドレッド倶楽部」で限定ビールを飲んで来ました。

    • 08:00

    湘南茅ヶ崎シンボル「えぼし岩ようかん」と「えぼし岩」の歴史

    2017-04-24-09-51-32
    湘南茅ヶ崎の名所「えぼし岩」をかたどった羊羹、その名もまんま「えぼし岩ようかん」を紹介します。

    • 07:30

    高さ8メートルのミニチュア富士―"江戸七富士”のひとつ「江古田富士」

    2017-02-19-14-16-14
    お志ど里の生姜焼き」に続き、筆者の個人的江古田思い出ツアー。今回は「お志ど里」に続き、“江戸七富士”のひとつに数えられる「江古田富士」です。

    • 07:30

    【12月30日】今日は「地下鉄開業記念日」/2022年“銀座線”リニューアル予定

    image
    本日12月30日は「地下鉄開業記念日」です。1927年のこの日、上野~浅草間に日本初の地下鉄(現・東京メトロ銀座線)が開通したことが由来になっています。


    • 07:30

    【12月27日】今日は「浅草仲見世記念日」です

    IMG_7267
    今日12月27日は「浅草仲見世記念日」。1885年のこの日、浅草寺前参道に近代仲見世がオープンしたのです。

    • 07:30

    【12月14日】今日は「討ち入りの日」「忠臣蔵の日」です

    2015-11-29-12-03-25
    本日12月14日は「討ち入りの日」。史実的には“赤穂事件”――『忠臣蔵』に描かれる赤穂浪士・四十七士が吉良邸に討ち入った日です。(旧暦。新暦で言うと1703年1月30日)

    • 07:30

    【日本史探訪】「大森貝塚」記念碑を見に行くなら現場の“罠”に気をつけろ!

    2016-10-23-11-18-26
    皆さん歴史の教科書で必ず見たことのある文字列「大森貝塚」。その記念碑が大森にあります。
    でも現地に赴くと、一瞬ワナにハメられます。ご注意ください。そのワナとは……


    • 12:00

    リアル前方後円墳の“中”の博物館!「さきたま史跡の博物館 将軍山古墳展示館」

    IMG_3888
    漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)がGWに帰省したので地元・埼玉を紹介するシリーズ。

    帰省中に行田にある「埼玉(さきたま)古墳群」へ散歩に行ったら、たまたま「さきたま火祭り」が開催されていました。……が、今回はそんな「埼玉古墳群」内にある世界的にも珍しいであろう、古墳の中の博物館の紹介です。


    • 17:00

    餡+餅の和風スイーツ「じんざい」の語源は?

    2016-03-22-20-44-39
    和菓子大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

    これは「ぜんざい」です。あんこ汁にお餅の「ぜんざい」の語源をご存知ですか?


    • 17:00

    明治天皇ゆかりの武家屋敷門「明治天皇荻窪御小休所」がとある外資系金融会社の日本支社の敷地にある

    2016-01-17-13-07-59
    中央線ゆるっと散歩大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

    中央線・荻窪駅のちょっとした散歩ポイントを紹介します。とても古い、和風建築・武家屋敷の門。これは「明治天皇荻窪御小休所」跡地。しかし、そんな純和風・日本の歴史に関係するこの門がある敷地には、現在実は外資系の会社の本社が置かれています。