NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    北陸

    • 17:00

    ジャンル名・会社名・商品名が同じで困惑する「自然芋そば」

    2017-05-21-09-13-57
    新潟土産の「蕎麦」のメーカーの名前が直球ですごいなと。

    • 07:30

    古くて新しい!?新潟地場野菜・神楽南蛮使用のホットソース「かぐらいおん」と「カグライジン」

    2017-05-08-09-50-26
    新潟土産のホットソース「かぐらいおん」「カグライジン」を紹介します。新潟のご当地野菜「神楽南蛮」を使用したまさにご当地ホットソースです。

    • 17:00

    “酒蔵のある道の駅”「よしかわ杜氏の郷」の酒蔵見学と日本酒ジェラート

    2017-05-04-12-12-00
    新潟県上越市吉川区「道の駅・よしかわ杜氏の郷」は、全国的に珍しい酒蔵が併設されている道の駅。
    酒造見学や醸造されたばかりのお酒をお土産に買うことができます。

    • 08:00

    お城に通う中学生!?―新潟・上越「高田城」高田公園散歩

    2017-05-04-14-22-49
    新潟県上越市の「高田城」を見に行って来ました。見る、と言っても現場にあるのは復元した三重櫓だけなんですが、城跡「高田公園」として整備され、市民の憩いの場となっています。

    • 07:30

    ローカル線列車がまるまる“パン屋”として走る!?新潟・ほくほく線「ナナシのマルシェ ほくほく列車の市」

    2017-05-05-14-32-17
    新潟のローカル線「ほくほく線」の列車が、まるごと“パン屋”になるイベントを開催するとのこと。
    つまり車両に乗り込みパンを買ってたら、全然違う駅に連れてかれてしまうwww

    • 17:00

    違和感をおぼえる信号機…新潟の信号が“縦型”である理由

    2017-05-04-13-33-52
    この信号の違和感、わかりますか? 新潟・上越市の信号はたいてい上の写真のようになっています。

    • 08:00

    元祖“柿の種”浪花屋「柿チョコ」アソートの辛・甘・酸味のコンビネーションがおいしい!もうすぐ販売終了するから急げ!

    2017-03-15-09-46-07
    色鮮やかな「柿チョコ」は、元祖柿の種「浪花屋製菓」の期間限定商品。今季は3月20日に販売終了しますので、気になる方はお早めに。

    • 07:30

    新潟県民懐かしアイス「もも太郎」「金太郎」「ビバオール」

    2016-07-23-11-39-50
    漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

    先日新潟県民のソウルフード・氷菓「もも太郎」をイメージしたグミを紹介しました。……が、その元である「もも太郎」自体を味わっていない猪原さん。東京に住んでると当然味わえない新潟県民の味「もも太郎」を通販して手に入れてやりました!


    • 07:30

    新潟ご当地アイス「もも太郎」フレーバーの「もも太郎グミ」は……イチゴ味?

    2016-05-11-09-45-26
    新潟のご当地菓子「もも太郎グミ」を食べました。新潟県民なら誰もが知っているご当地アイス「もも太郎」をイメージした菓子なんですが……アイスの「もも太郎」自体を知らなかったし、まだ食べたことないんですけどね。


    • 07:30

    鯖の棒寿司じゃない!?まるっとサバが乗ってる高級かまぼこ!越後高田「横山蒲鉾店/横かま」の“かまぼこ魂”

    2016-05-15-19-08-51
    海産大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

    馴染みにしている小料理屋さんで、珍しいかまぼこをいただきました。なんと炙り鯖の棒寿司のごとく、かまぼこの上にサバの身が乗っかっている。これがまあうまいのなんのって。