2015年10月25日12:00 常温でそのままOKのラーメン缶詰!「盛岡冷麺缶」「盛岡冷麺缶<激辛>」 カテゴリ▶ 東北 土産 mixiチェック こんにちは、マンガ原作者・猪原賽です。こうマンガと関係ないB級グルメなど紹介するブログを書き続けていると、友人が不思議なものをお土産としてくれるのでありがたいです。さて今回は、東北土産のひとつとして「盛岡冷麺缶」をいただきました。おでんやカレーの缶詰はかなりメジャーになりましたが、「盛岡冷麺の缶詰」……? さっそく試食です! 続きを読む▶
2015年10月13日12:00 青森土産のピンとキリ!土産店の「まぐろの塩辛」と地元スーパーの“アレ” カテゴリ▶ 土産 東北 mixiチェック 友人から青森・大間に旅行に行ったお土産を3つ貰いました。今日はその内、ピンとキリ、2つを紹介します。ピンはまずこの写真「まぐろの塩辛」。そしてキリは青森ご当地グルメのアレ…… 続きを読む▶
2014年08月23日12:00 純和風せんべいなのに「オランダ」?東北限定「オランダせんべい」とは カテゴリ▶ 食品・菓子・弁当 東北 mixiチェック この薄焼きせんべいを「あ、アレだ!」と思った方は、きっと東北地方の出身ではないでしょうか。このおせんべいは東北限定のお菓子「オランダせんべい」といいます。完全に和風せんべいなのに、どこがオランダ……?? 続きを読む▶
2014年04月14日12:00 ご当地ラーメンの手広すぎる派生B級グルメ!喜多方「ラーメンバーガー」食べてみた! カテゴリ▶ B級グルメ 東北 mixiチェック ラーメンバーガーを食べました。ご当地B級グルメで町おこし! というのは良くある話ですが、これはご当地B級グルメに先行するご当地ラーメンブームの雄、「喜多方ラーメン」の派生B級グルメ。そこまで攻めなくても……と苦笑してしまいましたが、こんなの見たら食べざるをえませんw 続きを読む▶
2014年01月20日19:00 え?好きな写真や画像が”南部せんべい”に!?味の海翁堂のプリント南部せんべい カテゴリ▶ 東北 土産 mixiチェック 青森の食文化「南部せんべい」。それをお土産にいただいたんですが、なにこれ、かっこいい。これを持って来てくれた方が言うには、これは画像を持ち込んで南部せんべいにオリジナルプリントが出来るサービス。真空包装パックで長持ちもし、見て楽しい、食べておいしい、そしてその料金がわりと安いとのことで、プロモーションにいいんじゃないかと見せてくれたわけです。で、お値段はいかほど?■痛iPhoneカバー&痛キーボードを作ってもらえる!? その場でグッズ印刷「プリントマウス」 続きを読む▶
2013年04月24日12:00 仙台土産の新定番になるか!?ずんだ淡餅「寸゛」を食べてみました カテゴリ▶ 東北 土産 mixiチェック 仙台のお土産をいただきました。その名も「寸゛」。「ずん」と呼ぶようです。というが牛タンをリクエストしたのに、お菓子かよ!(怒)なーんて怒り心頭で食べてみたところ、あらやだ、おいしい……! 続きを読む▶
2013年04月05日20:00 仙台土産は牛タン。これは外せない定番中の定番。その名も「仙台煮」 カテゴリ▶ 東北 土産 mixiチェック 仙台と言えば牛タン。こんなお土産をいただきました。「仙台煮」。つまり牛タンしぐれ煮、らしいのですが、さて、そのお味は…… 続きを読む▶
2013年02月13日07:00 電車から「落ち」ても怪我をしない福島県人? カテゴリ▶ 豆知識・雑学 東北 mixiチェック 福島県といえば三陸沖で取れる海の幸が有名で旅館なども多数存在しており、旅行などで訪れたことのある人も多いだろう。例えばその旅館のロビーなどで、旅館の従業員が「今日到着予定のお客さんを迎えに行ったんですが一本前の電車でオチてしまったようで会えなかったんですよ」などという会話があったとしよう。そこで「え?人身事故か何かあったんですか?」などと聞くと怪訝な顔をされ、少し恥ずかしい思いをする事になるだろう。 続きを読む▶
2013年01月06日20:30 テレビ番組「シルシルミシル」で紹介されるなり注文殺到中のお菓子「気になるリンゴ」が気になる カテゴリ▶ 土産 東北 mixiチェック 筆者は見ていなかったのですが、テレビ番組「シルシルミシル」で紹介され、全国的に知名度を上げたお菓子。それがこの「まるごとりんごパイ 気になるリンゴ」です。まるごとリンゴ一個をアップルパイにしたお菓子。確かにこれは「気になる」。 続きを読む▶
2013年01月05日00:00 紅玉リンゴの果肉を煮詰め、蜜を抽出した甘味料「紅玉蜜」レビュー カテゴリ▶ 東北 食品・菓子・弁当 mixiチェック リンゴの銘柄「紅玉」。その果肉を煮詰め、蜜を抽出した甘味料「紅玉蜜」を買ってみました。 続きを読む▶