NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    名古屋

    • 19:00

    【名古屋珍百景】トリックアートで活性化!現在・過去・未来が混在する不思議な空間「伏見地下街」

    画像1
    不思議な階段がありますね。
    ここは名古屋市「伏見地下街」です。

    秋の名古屋行大名古屋2013秋を案内してくれた名古屋人(東京在住)も驚く変貌を遂げていた「伏見地下街」。
    1957年に開業したここは、地下街の発展している名古屋でも一番古い地下街のひとつです。
    昭和の雰囲気を色濃く残す「伏見地下街」は、かつてはかなり

    「汚くて薄暗い地下街だった」(名古屋人・談)

    それが現在はこのように、ややポップなアーティスティックな空間になっていました。
    • 12:00

    名古屋市科学館で半日過ごしてみた〜マイナス30度の極寒体験・フーコーの振り子・テスラコイル・科学館ならではの面白ロッカーまで〜

    画像1
    まる2日滞在した名古屋。
    「名古屋市科学館」にも行きましたよ。ここではほぼ半日過ごしてました。

    お台場にある博物館「日本科学未来館」。映写型地球儀ヤベエ!

    過去お台場の「日本科学未来館」に行ったことのあるわたくし。その時はその展示物の多さにほとんど回り切れず残念な思いをしましたが、ここ「名古屋市科学館」も同様に半日じゃ見きれないほどの展示物の多さと質!
    超楽しい。

    • 12:00

    名古屋人のソウルフード「スガキヤ」激安ラーメンをラーメンフォークで食べてみた

    画像4
    名古屋民おなじみの「スガキヤ」!
    名古屋民が東京に出て来て「無いのかよ!」と落胆するスガキヤ!

    名古屋民は学生の頃から、マックやファミレスに入るようにスガキヤに入り、ラーメンを食ってアイスを食ってゆっくりだべるそうですね。
    そんな名古屋文化「スガキヤ」を体験してきましたよ。
    • 19:00

    【名古屋珍百景】駅前に突如出現!ビルの中に森!……森ビル……?いえ、テバ製薬です。

    画像1
    名古屋駅前に、森が出現していました。

    これ、ビルの中の様子です。
    ビルの1階ロビーが木々で埋め尽くされ、夜中に優しくライトアップされていたのです。
    一体何のビルでしょうか。

    • 12:00

    【名古屋珍百景】身長610cm、名古屋民に愛されるアラフォー女子「ナナちゃん」の股をくぐってみた

    画像3
    もうすっかり深夜という時間に写真を撮ったため、たいへん怪しい姿になっていますが、これが名古屋名物のひとつ「ナナちゃん」です。
    名古屋駅前、旧・名鉄百貨店セブン館、現・ヤマダ電機LABI名古屋前に佇む、東京で言えばハチ公やいけふくろうのような待ち合わせスポットとして有名な巨大な人形で、
    名鉄百貨店の広報部員でもあり、(百貨店の広報ブログを書いている)
    御年40歳のアラフォーだそうです。(上記ブログで自分で書いている)

    • 12:00

    名古屋で外せぬB級グルメと言えば……「喫茶マウンテン」の甘口スパ!”小倉抹茶スパ”が予想以上の破壊力

    画像4

    やっちゃいました。

    名古屋でB級グルメ。ぜったい外せない喫茶店がありますよね。
    小倉抹茶スパを始め甘口スパゲティでその名を全国に轟かせる「喫茶マウンテン」です。

    来ちゃった。
    • 19:00

    【名古屋珍百景】おにぎり公式飲料「午後の紅茶おいしい無糖」キャンペーン・名古屋版

    画像1
    キリンビバレッジ「午後の紅茶 おいしい無糖」のキャンペーンとして、

    おにぎり公式飲料

    というCMや広告を見かけると思います。
    サンドイッチ公式飲料!?
    というテーマのCM第二弾もTVで見かけますよね。

    ところがここ名古屋では、どう考えても名古屋ローカルのキャンペーンが打たれていました。
    • 12:00

    ”台湾”なのに名古屋オリジナル!台湾ラーメン元祖「味仙」行って台湾ラーメン食ってきた

    画像5
    名古屋名物「台湾ラーメン」!
    台湾には無いラーメン「台湾ラーメン」!
    その元祖は名古屋の中華料理店「味仙(みせん)」!

    名古屋名物ご当地ローカルフード「台湾ラーメン」がポテトチップスになっちゃった!

    熱い!辛い!旨い! 名古屋メシ・寿がきや「台湾ラーメン」実食

    激辛フリークとしての台湾ラーメンへの憧れは以上のような「派生物」を紹介するに至っていたわけですが、実際私は元祖・台湾ラーメンを食べたことが無かった。

    名古屋に行くと決めたからには、ぜひ台湾ラーメンの元祖「味仙」の台湾ラーメンを体験しないわけにはいかないのです!


    • 19:00

    名古屋グルメ最大のライバル「風来坊」VS「世界の山ちゃん」手羽先食べ比べ!

    画像10
    名古屋と言えば手羽先。
    手羽先と言えば山ちゃん。

    筆 者「山ちゃん行こうぜ!」
    名古屋人「山ちゃんなんか東京にもあるだろうが!!!」


    東京住まいの人間にとって、名古屋の手羽先と言えば「世界の山ちゃん」。
    ですが周囲の名古屋出身者に聞くと「山ちゃん? 俺(私)は○○のほうが好きだなあ」
    とほぼ100%返って来ます。
    名古屋人は100%「世界の山ちゃん」をDISっているようにも見えますが、そんなに支持されていないなら、なぜ名古屋市内に30店舗以上も山ちゃんがあるんでしょうか。
    不思議です。

    それはそうと、名古屋人が「手羽先を食うなら断然こっちだ」と連れて来てくれたお店。
    それが「風来坊」でした。

    • 19:00

    名古屋駅前の変なビル「スパイラルタワー」のレアシーンを激写!?

    画像1
    名古屋に着いた私の一番最初に見えて来た名古屋の風景はこんな感じです。
    なんかすごいねじれたビルが見えて来ました。
    とても不思議な形をしていますが、このビルは「モード学園スパイラルタワーズ」。
    つまりモード学園のビル。

    モード学園と言えば、新宿のコクーンタワーが有名。というかモード学園は奇抜なデザインのビルを作らないではいられないんでしょうかw