NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

【土用丑の日】イオンの「うな次郎丼」「豚バラ蒲焼」で鰻を食わずに乗り切った話

IMG_5090
土用の丑の日、皆さん食べましたか?ええ、うなぎじゃなくて「うな次郎」を、ですよ。


今年の「土用丑の日」は7月27日でした。

うなぎの絶滅が叫ばれる中、スーパーで、飲食店で、普通に売ってる鰻の蒲焼きや、うな丼。
うなぎ商戦に乗れば絶滅の方向へ突き進むような気がするが、逆に買わずば売れ残り、廃棄。それももったいない。



そんな中、発売当初から私が注目している「うな次郎」に関しては、上掲の記事でも書いているとおり、

土用丑の日に『うな次郎』をウナギ売り場に置かないスーパーは、企業の営業努力を台無しにしてウナギ絶滅に手を貸すクソ」。

だと思っているわけですよ。

IMG_5085
そんな中、今年はミニスーパー・まいばすけっとでこんなアイテムを発見。

なんと、「うな次郎丼」という弁当。

IMG_5087
うなぎではなく、うなぎ風かまぼこ「うな次郎」を使ったどんぶり弁当。

もちろんその隣には通常のうな丼弁当もあったのですが、消費者の選択肢にうな次郎を使った「うな次郎丼」を用意していたイオン・まいばすけっと、ちょっと偉いなと思ったわけです。

IMG_5091
もちろん、具として使われているのは「うな次郎」そのもの。かまぼこ100%。

IMG_5092
単なる白飯ではなく、タレ味の炊き込みゴハンを使って、蒲焼きの風味を全体的に演出しています。

うなぎ絶滅の危機を憂いて「うな次郎」を開発した一正蒲鉾さんも、きっとこのコラボ弁当は喜んでるんじゃないでしょうか。

IMG_5086
まいばすけっとの母体・イオンは、こんな蒲焼風アイテムも発売していました。「炭火焼仕上げ 豚ばら肉蒲焼」。

IMG_5088
厚みのある豚バラ肉を、蒲焼きのタレで仕上げたもの。

IMG_5089
パッケージごと温めて、食べやすい大きさに切って、添付のタレをかければ完成。

こちらは豚肉そのものなので、うなぎの代わり……というにはちょっとムリがありますが、ひとつの料理としてアリ。

IMG_5093
ついでなんで、「うな次郎丼」に、豚バラ蒲焼も乗せていただいた、2019年夏の土用丑の日。

うなぎを食わなくても、土用丑の日は乗り切れる。そんな夏の日のご報告。

うな次郎、みんなもっと食えよ〜。

【Amazon】



【楽天】
土用の丑の日 うなぎ 蒲焼風 うな次郎長持ちパック6個セット 土用の丑の日 うな じろう 次郎 お弁当 おかず 冷蔵 本州・四国まで送料無料 お歳暮 ギフト プレゼント
土用の丑の日 うなぎ 蒲焼風 うな次郎長持ちパック6個セット