- 2019年05月18日12:00
群馬・埼玉アンテナショップ的な?「地産マルシェ」のおいしいいろいろ
中央線沿いにいくつか展開している「地産マルシェ」というスーパーが意外に良かったので。
そもそものきっかけは、たびたび情報提供をいただいているto-Dieモトクラシー(東田妹暮らし~)さんからこちらのおせんべいをいただいたことから。
で、to-Dieモトクラシー(東田妹暮らし~)さんにこれをどこで買ったのか尋ねると、阿佐ヶ谷の「地産マルシェ」だと言うのです。
to-Die「イハラさん、埼玉出身でしょ? 祖父の代まで遡るとルーツは群馬の前橋なんでしょう? 地産マルシェは運営が前橋の会社で、群馬や埼玉の農産物を扱うアンテナショップみたいなスーパーですよ」
――えっ、マジで……!? 行かなきゃ……!!
そんなに郷土愛あるわけでもないのに、急に親近感を持ってしまったイハラさん。
to-Die「かまぼこもオススメですよ。行ったらぜひ買ってみてください」
――群馬でかまぼこ……??
群馬のおいしいもの、いろいろ買ってみました。
ホルモン焼きは群馬の味。きっと群馬のスーパーならたくさん並んでいるのでしょうが、都内で見るのは群馬に本部のある地産マルシェだけ! たぶん! 西友で見つけたらこの一文削除する!w

いわゆる鉱泉せんべいですが、珍しく四角い形。そして型に書かれているであろう「磯部煎餅」の文字すら見えないくらい、青のりがふんだんにふりかかっていて、地味な甘さとしょっぱさの妙味がなかなかおいしいです。
青のりとはいえ海苔がかかってるから「磯辺」なのかなーと思ったけど、文字は「磯部」。海無し県の群馬の謎。
ただのかまぼこだと思ったら「めんたい天」「いか天」「じゃこばーぐ」「甘鯛のてんぷら」……いろいろ練り込んだ特殊なかまぼこだった。
というのも、地産マルシェは本部が群馬にあり、群馬や埼玉の農家さんとの関係が強いんですが、全国の良い食材なら全般的に入荷。野菜も果物も、関東に限らず地方から届いています。
そんな全国おいしいもののうち、こちらのかまぼこは長崎からというわけです。
「めんたい天」は焼いてそのまま食べてみました。魚のすり身としてのボディに、イカの食感や明太子の味がアクセント。確かにこれおいしい。
畜産もさかんな群馬とあって、各地の牧場が生産した牛乳、ヨーグルト、チーズが豊富で、どれもおいしそうでした。
店内写真の撮影は禁止だったので、それらが並んでいる様子を詳しくはお伝えできませんが、群馬や埼玉の農産物、銘品、ご当地グルメを中心に、生産者のこだわりを感じる全国の食材が揃うスーパー。地産マルシェ。
ちょっとこれから気にかけて立ち寄ってみようと思います。
私は散歩の途中阿佐ヶ谷店にお邪魔しましたが、中央線沿いだとほかに武蔵小金井店、三鷹店、吉祥寺店、中野店があります。そのほかにも都内に数店舗ありますので、公式サイトをご確認ください。
【Amazon】
【楽天】