NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

とある日帰り温泉お食事処の『いだてん』便乗メニューが気になる

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

FullSizeRender
とある日帰り温泉のお食事処の『いだてん』便乗メニューがツッコミどころ多かったので。


IMG_5996
ゴールデンウィーク中に、新潟に行ってました。夕方に立ち寄ったのは、「道の駅 よしかわ杜氏の郷」の向かいにある日帰り温泉「長嶺温泉ゆったりの郷」。

入館料は大人600円と、リーズナブルでゆったりできます。近隣のファミリーがたくさん来ていて、くつろぐ家族の様子を見てほっこりします。
近隣の物産もお土産として買うことができますし、向かいの「よしかわ杜氏の郷」は全国に点在する道の駅ではたったひとつ、酒蔵を併設。日本酒を作る様子を見学したり、作りたてのお酒を買うこともでき、ドライブの立ち寄り場所としては興味深いスポット。

ですが、今回はちょっと意地悪な小ネタのトピックです。

IMG_5967
それは、併設レストラン「味彩」のスペシャルメニューの告知。

NHK大河ドラマ『いだてん』に便乗したメニュー「オリ・パラ・ベン」。
……おそらくこれは「オリンピック・パラリンピック・弁当」の略称だと思うんですが、そうハッキリ書いちゃうと、商標権利的にアレなんでしょうねw

FullSizeRender
それに、説明も雑というか、ぼんやりしているというか、端的に言えば意味不明。

日本人の悲願を「戦争・復興・平和」と書いちゃうと、まるでスクラップ・アンド・ビルド的な思想で「まず戦争をしたい」と読めちゃいますし、「ホップ・ステップ・ジャンプ」の三段跳びの掛け声が、なぜ「現代」なのかもわかりません。

FullSizeRender
というか、お弁当じたいのおかずの並び方も「ジャンプ・ステップ・ホップ」ですし、それでもこの状態で正しく読むためには、せめて旗の文字を縦書きにしていただきたい。

……日帰り温泉での立ち寄りで、食事は別で予定があったので、実際に食べてレポートしないのに茶化すことだけして申し訳ない気分なんですが、なんというか「これくらいでいいだろ」「これだけやっときゃいいだろ」というおおらかな感じを、皆さんにも共有。

「長嶺温泉ゆったりの郷」は、向かいの「道の駅 よしかわ杜氏の郷」と合わせてオススメスポットであることは間違いないので、許してくださいw

【Amazon】
道の駅旅案内全国地図2019年度版 (道の駅旅案内シリーズ)
ゼンリン
ゼンリン (2019-03-25)
売り上げランキング: 2,816


【楽天】
全国SA・PA道の駅ガイド(’19-’20) (昭文社ムック)
全国SA・PA道の駅ガイド(’19-’20) (昭文社ムック)