NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

二日酔いの朝カレーに!KALDI「五香カレー」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

IMG_0449
二日酔いに効く薬膳風カレー「五香カレー」。KALDIのレトルトカレーです。


KALDIの“薬膳”
「五香(ウーシャン)カレー」


★NewsACT管理者 猪原賽 の新刊を買おう

2019comics
>>すやすや部活系お昼寝コメディ『ひるねぶる。』(作・猪原賽 画・春夏アキト)
>>HGウェルズ作 侵略SFの金字塔『宇宙戦争 1』(脚本・猪原賽 画・横島一)

★二日酔いの朝食べたいカレーの買い置き

上掲のように、当ブログの運営者・猪原賽のコミックスが2冊、この4月に発売になりました。
売れるかなー、売れてほしいなーと、このところは非常にメンタルがナーバスで、ついつい酒場に立ち寄ってしまいます。

すると翌朝、二日酔いでツラいのは当然の結果。そういう時でも、朝ごはんは食べておかないと。

IMG_0445
ということで、買い置きしていたレトルトカレーが、KALDIの「五香(ウーシャン)カレー」です。

★「五香(ウーシャン)」とは

FullSizeRender
「五香カレー」とは、シナモン、クローブ、八角などのスパイスをブレンドした、薬膳風味のカレー。

原材料を見ると「香辛料」としか書いてませんが、

FullSizeRender
パッケージの表を見れば、その「五香」の内訳がわかります。
クローブ、クミン、八角、シナモン、カルダモン。

中国の代表的な混合スパイスで、文字通り、スターアニスやクローブ、花椒など5種類のスパイスをバランスよくブレンドしています。
原材料:スターアニス(八角)、シナモン、花椒、クローブ、ちんぴ
S&B公式サイトより引用)

中国の調味料に「五香粉(ウーシャンフェン)」というものがあります。
S&Bから出ているスパイスは、八角とクローブ、シナモンだけが「五香カレー」とかぶってます。

「五香粉」は、材料となる香辛料は特に決まった5品種があるわけでもなく、その数も配合もメーカーによって違うらしい。
その辺は、日本の「七味唐辛子」と同じようなことですね。

★KALDI「五香カレー」食べてみた

IMG_0447
KALDIの「五香カレー」は、そんな五香粉で味付けをした、レトルトカレー。レトルトなので調理過程は省きますよ。

IMG_0448
主な具は、いんげん豆。鶏肉と炒めタマネギは、その姿をほぼ失っています。

五香粉の中の、特に八角とクローブの香りが強いかな。ベースのカレーはじんわりしっかり辛いのに、そんな五香粉の刺激は即効性。素早いジャブを2発食らったようなショックがあります。

で、途中からはおそらく花椒の痺れが来て……ああ、これは確かに薬膳的だと。
肉や野菜の旨味より、複雑なスパイスの香りを楽しむカレー。

IMG_0445
その漢方的な味わいは、二日酔いでむかついた胃に働き、カレーがなぜかスルスルと入って行く。
ちょっと今日は……と思っていたのに、ぺろりと平らげた皿を自分で見てびっくり。

二日酔いで困る朝を繰り返すあなたにぜひw

【Amazon】
ユウキ 五香粉 25g
ユウキ 五香粉 25g
posted with amazlet at 19.04.12
ユウキ食品
売り上げランキング: 5,772

【楽天】
カルディオリジナル 五香カレー(ウーシャンカレー) 180g
カルディオリジナル 五香カレー(ウーシャンカレー) 180g