- 2019年03月18日12:00
カルビーの英断!「ポテトチップスやきとん味」を「やきとり味」に改称
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
豚のカシラ肉を「やきとり」と呼ぶ上に、それがポテトチップスという二重にイミフな奴。
カルビーご当地ポテチシリーズ
群馬焼きまんじゅう&埼玉やきとり
★ブログ主の新刊「ひるねぶる。」第1巻買ってね!

>> 『ひるねぶる。』コミックス第1巻、【4月5日】発売!
★47都道府県JPN地元の味シリーズ

カルビーが全国47都道府県の地元の味をポテチにする♥ JPN(ラブ ジャパン)シリーズ。私の馴染みの県、北関東の埼玉の味と群馬の味が並んでいたら、そりゃ買いますよね。

■甘い味噌ダレと素朴なまんじゅうに郷愁を誘われる!群馬の味「焼きまんじゅう」自宅で焼いて食べてみた!
★豚カシラなのに「やきとり」とは
「やきとりの街」と知られる東松山市ですが、伝統ある「東松山やきとり」ともいうべき串は、なんと豚肉。豚カシラ肉をねぎま状に串に刺し、塩味で焼いたものを「やきとり」と呼ぶ文化があるのです。
と、豚なのにやきとり……という文化についても、当ブログでは過去にエントリー済み。気になる人はそっちを読んでください。
というか、このカルビーの「♥JPN」シリーズ。実はかつて「やきとん味」というありえないフレーバーが埼玉代表になっていたんですよ。
★元埼玉県民の声を聞いたカルビーさん
東松山の“やきとり”は概念…カルビー「ポテトチップス47都道府県の味・埼玉やきとん味」を受け入れられない元埼玉県民

「♥ JPN(ラブ ジャパン)」プロジェクト・47都道府県ポテトチップスを続々発売中のカルビーさん。元埼玉県民として言わせてもらうが、そこは「やきとり味」だろう。

埼玉・東松山のご当地グルメは「やきとり」なの!! 豚カシラの焼とんだけど、「全国やきとり連絡協議会」に参加するれっきとした「やきとり」なんだってば!
それにクレームを物申す元埼玉県民イハラさん。
……とまでは言いませんが、私のツッコミ同様、ふざけんな!という東松山市民・埼玉県民の声が多かったのだろう。きっとそうだ。
★カルビーポテトチップス「焼きまんじゅう味」と「やきとり味」
色合いこそ似通った2種の味。味のベースも「味噌」と、北関東で愛される昔ながらの調味料の風味ですが、こってりと甘い焼きまんじゅうのタレの味と、ピリ辛のやきとりのつけダレの味が再現されていて、意外と現物に近い風味がするんですよ。
その上で、「やきとん味」を正しく「やきとり味」と名称変更してくれたカルビーさん。ありがとう。
【Amazon】
カルビー ポテトチップス やきとり味(埼玉県) 55g×12袋
posted with amazlet at 19.03.17
カルビー (2019-03-04)
売り上げランキング: 25,639
売り上げランキング: 25,639
利根川商店 元祖 味噌だれの素 200g 【味噌ダレ みそだれ】
posted with amazlet at 19.03.17
利根川商店
売り上げランキング: 155,081
売り上げランキング: 155,081
【楽天】