- 2019年03月15日12:00
桃屋「刻み漬け」的なものを探している
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
超個人的な話。桃屋の幻「刻み漬け」を探す旅は続いているのだ。
刻み漬け探訪記
「おつけもの しその実」
「ピリ辛ふりかけ」編
★ブログ主の新刊「ひるねぶる。」第1巻出るよ
>> 『ひるねぶる。』コミックス第1巻、【4月5日】発売!
★桃屋の刻み漬け的なものを探している
当ブログは「NewsACT」なんて名前ですが、ニュースサイトじゃないです。漫画原作者の猪原賽が書き殴る、個人ブログです。
なので全然ニュース性などなくても、私が気になること、良かったもの、面白いなと思ったものをただ順番も時系列も関係なくアップしているだけです。
だから私が子供の頃好きだったものの思い出や、その片鱗を探していることを、誰にも伝わらないとしたって、こう書いていいじゃないですか。ともかく、私は幼少の頃食べた桃屋の瓶詰め「刻み漬け」を、今でも探しているのです。(その商品自体は廃盤になっています。)
今のところ東海漬物の「どん辛」が一番思い出の味に近いというのは、以前も書いたもの。
ちなみに、その肉薄度を☆で評価すれば、
東海漬物「どん辛」(桃屋刻み漬け度★★★★☆)
と、4つ星です。もはやどん辛さえあれば、私の口の郷愁は満足します。
しかし今でも、まだ似ているものがあれば見つけ次第買いますし、その情熱を知ってくれる友人が、これなんかどう? とお土産にくれるのです。
今回は、そんな自分で見つけた「刻み漬けに似ているもの」と、同様に友人が届けてくれたもの。2つの漬物を紹介します。
★坂本商店「おつけもの しその実」
これは、先日お知らせした中野の味噌量り売り専門店「坂本商店」で売っていた漬物です。
パッケージ写真には、ゴハンに乗せて食べる様子が掲げられ、私は味噌と共に、少しも躊躇なく流れるように購入。
ですが、味はかなり違っていました。醤油色が付いていますが、醤油味よりも純粋に塩味が強い。白飯にたっぷりふりかけると、東北の人でも「辛すぎるよ!」と言い出しそうなくらい。
坂本商店「おつけもの しその実」(桃屋刻み漬け度★☆☆☆☆)
★「コムラのピリ辛ふりかけ」
醤油味も塩味も、予想より弱め。刻む大きさが小さいせいか、漬け汁のジューシー感があり、食感がやわらかめ。これもまた、刻み漬けとは少し離れる味わいかな。
コムラ「ピリ辛ふりかけ」(桃屋刻み漬け度★★☆☆☆)
★こういうふりかけタイプ漬物があるよと周知できれば本望
塩分過多な食生活が見直される昨今ですが、こういうお漬物もあるんですよと。白米にぼろぼろかけて食べるとウンまいんですよと、皆さんが知ってくれれば本望です。もう桃屋の刻み漬けは手に入らないのですから。
【Amazon】
【楽天】
[肘折に花を!]まとめ売り3個1100円!七彩どん辛
▲東海漬物の「どん辛」ぜひ買ってみて!