- 2019年03月02日12:00
「焼き冷麺」って何だこれ。
池袋・中国料理
「座・麻婆唐府」の
“焼き冷麺”
★当ブログ管理人の新連載!「ひるねぶる。」

>> Amazon.co.jpで「猪原賽」作品をチェック!
★池袋「座・麻婆唐府」にて発見、謎の「焼き冷麺」
とある週末、大学時代の先輩のK氏に連れて来られたのは、池袋の中国料理店「座・麻婆唐府」。
どこかに聞き覚えのある店名だなーと、あとあとになって調べると、高田馬場に本店がある、その池袋支店だったようです。
★「焼き冷麺」食べてみた

店員「ヤキレイメンデス」
と、店員さんが持って来たのは、上の形状のもの。アルマイトの皿に無造作に乗っかっている様も相当にアレですが、もう、私達の頭の上には、「?」「?」「?」と、疑問符が浮かびまくり。
ますます浮かぶ疑問符。もちろんあったかいです。冷たくないです。
でも、甘辛いタレに生地に玉子にソーセージ。中華風お好み焼きみたいな味わいで、これはこれでうまい。
でも、なんで「焼き・冷麺」なのか。「焼き冷麺」とは何なのか。
★「焼き冷麺」とは何か
「焼冷麺」は1999年前後、中国黒龍江省密山市のある中学校の前の屋台が発祥とされています。冷麺は元々朝鮮族の伝統的な食べ物で、中国の朝鮮族はほとんど東北で暮らしていますので、「焼冷麺」の屋台には「東北焼冷麺」という文字がよく書かれています。当初は冷麺の揚げもの、炭火焼、鉄板焼の3種類がありましたが、今まで続いてきたのは鉄板焼しかないそうです。
(中国国際放送局より引用)
「焼き冷麺」とは、中国・東北部発祥の屋台料理。地続きである朝鮮半島からの影響にある料理で、「冷麺の麺を焼いた」という意味で「焼き冷麺」ということみたいです。
「座・麻婆唐府」は、その店名から当然、四川料理がメインながら、東北部の料理も提供されており、その発祥地とも符合しますね。
日本の岩手でも、ご当地グルメの「盛岡冷麺」があり、そのバリエーションとして「揚げ冷麺」「焼き冷麺」なる料理もあるみたいですが、あちらはあくまで細い麺を使用し、麺料理としての体裁は残っています。
その他当日いただいた料理は末尾に上げておきます。今回は中国料理の「焼き冷麺」なるものを食べた。その正体。この主旨さえ伝わればOKです。ごちそうさまでした。
【店舗情報】
名称:座・麻婆唐府 池袋店
住所:東京都豊島区西池袋1丁目38−3 3F
名称:座・麻婆唐府 池袋店
住所:東京都豊島区西池袋1丁目38−3 3F
【Amazon】
★「座・麻婆唐府」池袋店 その他の料理

▲豆苗炒め

▲麻婆豆腐
【Amazon】
友盛特色泰山干糸(とうふ麺・豆腐干絲・トウフカンス)中華食材・中華料理人気商品・台湾風味名物
posted with amazlet at 19.02.19
友盛
売り上げランキング: 16,031
売り上げランキング: 16,031
【楽天】

四川料理 しびれ王 麻婆豆腐 2〜3人前 四川山椒 麻婆豆腐の素 (マーボー豆腐の素)