- 2019年02月15日17:00
柔道五輪金メダリスト・松本薫さんの“ギルトフリーアイス”高田馬場「Darcy's(ダシーズ)」行ってきた
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
「アイスクリーム作ります」のひとことでニュースの話題をさらった、松本薫さんのアイスクリーム店「Darcy's(ダシーズ)」でさっそくアイスを買って食べたよ。
松本薫元選手の
「Darcy's」でアイスを食べた
★当ブログ管理人の新連載!「ひるねぶる。」
>> Amazon.co.jpで「猪原賽」作品をチェック!
★高田馬場のホットスポット「Darcy's(ダシーズ)」
2月12日、高田馬場にホットスポット出現。
女子柔道で活躍し“野獣”のニックネームで個性を発揮していた松本薫選手が、引退会見で突如言い出した「(引退後は)アイス作ります」のひとこと。
引退会見は2月7日。その内容は、オープンが12日に控えたアイスクリーム店「Darcy's(ダシーズ)」の開店営業にスライドするという珍事が、ネットをざわつかせました。
その店舗は、なんと私の仕事場の近く、高田馬場。また不思議なことに「東京富士大学」の構内に開店するという。
これは行ってみるしかないと、仕事場の友人達とぞろぞろ行ってみた、午後1時30分。
「Darcy's」は、この写真から見切れている左側に、入り口があります。看板が出ているわけではありません。
お、空いてんじゃん、と、とことこ中に入って行くと――
――今、何番目の人がアイスを買っているんですか?
スタッフ「80番代です」
――えっ……。
昼の1時30分に、整理券200番代の配布。2時過ぎには、当日分配布終了との話だったので、Darcy'sのアイスを買いたい人は、なるべく早く現地に行き、少し待つ必要があるようです。
★行列がなかなか進まない理由
私達は、仕事場が高田馬場にありますので、一旦仕事場に戻ったり、遅い昼飯を食いながら、自分の番を待つこと……3時間半。
整理券の数字だけ見ても、3時間半で150人弱の処理数。いくらなんでも時間がかかり過ぎじゃない?
でも、お店の中に入って、納得。
しかも、チラッと見える店員さん。……あれ、松本元選手じゃないか? と様子をうかがっていると、松本元選手はお客さん達とのツーショット写メに気軽に応対。アイスに対する思いや、これまで応援してもらったことへの感謝、行列で待ってもらったことへの恐縮の言葉を丁寧にお話していて、ああ、こりゃ行列が進まないわけだと。
いち早く昨日、同じ写真をTwitterにもアップしたんですが、「猪原の顔でかい」「松本さん顔小さい」と評判です。
おいおいお前ら! アイスの話をしろ!!www
★こだわりのギルティフリーアイス
どちらも白砂糖を使わずてんさい糖を使用、乳製品不使用。ココナッツミルクチョコクッキーはさらに小麦粉不使用。
アスリートでも毎日食べられるヘルシーなアイスを目指したというコンセプト。罪悪感の少ない「ギルトフリーアイス」なんだそうですよ。
残念ながら、有機JAS認定ココナッツミルク/卵を使用したプレミアムSのほうは、5時の時点で既に売切れ。
プレミアムの2種のみしか残ってなかったのですが、
左が「ココナッツミルクチョコクッキー」(400円+クッキー50円)。右が「豆乳焦がしキャラメル」(450円)です。
なお、ハート型のトッピングクッキーは、昨日バレンタインデーということで、手作りチョコクッキーが50円で追加できました。
松本薫さんの手作り……ではなく、男性スタッフさんがお作りになったそうです。そ、そこは言わなくていいんじゃないかなw
「ココナッツミルクチョコクッキー」はシャーベットに近い食感でさっぱりしています。
「豆乳焦がしキャラメル」はココナッツ〜に比べると濃厚でミルキー。でも甘さはすっきりしています。
ギルトフリーというコンセプトですが、充分アイスとしての旨さがあります。
行列に並んでいた時に、列を整理する男性スタッフさんに聞いたんですが、店名の「Darcy's(ダシーズ)」の由来は「出汁(だし)」。
てんさい糖のコクある甘みを、「アイスの出汁」と定義しているそうです。なるほどね〜。
★オープン初期は行列・整理券に注意
松本さんが立つ限りは、行列の進みが遅く、整理券も早期終了してしまう可能性にご注意を。
少なくともオープンから2日が経った14日では、午後2時に整理券の配布は終了。1時30分に218番だった私達が実際に買えたのは、5時過ぎでした。
営業もしばらくは不定期だそうで、公式Twitterで営業情報、売切れ情報などを事前にチェックしておくと良さそうです。
【Amazon】
【楽天】
低糖質&低カロリー生パスタ 28食 送料無料 デリカーボ