- 2019年02月20日17:00
中野「坂本商店」のお買い得!お試しカップ「全国名産みそ6種セット」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
中野「坂本商店」の
「全国名産みそ6種セット」
★当ブログ管理人の新連載!「ひるねぶる。」
>> Amazon.co.jpで「猪原賽」作品をチェック!
★味噌専門店に初めて行ってみた
ティラミスヒーローみたいに「おかしい」という声が高まって欲しいなー。「本家が名前を奪われる」って意味では同じじゃない? / “このままでは「八丁味噌」を名乗れなくなる!? 地理的表示(GI)は、地域の伝統食を守れるのか?|KOK…” https://t.co/rVfxCAGdA2
— 猪原賽【ひるねぶる。/宇宙戦争 連載中】 (@iharadaisuke) 2019年1月24日
上のように呟いて、その後スーパーに寄ってみたら、味噌売り場って大手メーカーと全国各地の味噌蔵の味噌がひしめきあってて、ちょっと面白かったんですよね。
これまで「丸の内タニタ食堂の減塩みそ」ばかり買って使っていたので、日本酒ほどとは言わないが、様々な銘柄があって、興味深かった。
何軒かスーパーを周り、なんとか「まるや八丁味噌」の八丁味噌を手に入れ、ここ最近の味噌汁に使ってますが、普段の味噌汁が「どこかの旅館で飲んだ味」と、いつもと違う風味なのが、実際食べてみて面白いこところ。
これは「八丁味噌」に限らず、全国のいろんな味噌を舐め比べしてみたい……と思った時、ふと思い出したのが、中野・薬師あいロード内の味噌専門店「坂本商店」です。
それを思い出したのとタイミングを同じくして、Twitterのフォロワーさんに「お試しサイズのミニカップがありますよ」とも情報をいただく。
そりゃあいいな。いろいろ試すのに、気がラクだ。
★「坂本商店」は五反田本店、大正11年創業
(坂本商店公式サイトよりキャプチャ)
事前にネットで検索して驚いたんですが、「坂本商店」は個人店ではなく、大正11年創業の五反田店を本店に、中野(新井薬師)、大森、太子堂に営業所を置くネットワーク。
公式ネットショップと、楽天市場店「生きてるみそ」も運営しており、けっこう手広くやっておられた。
桶にたっぷり入っている味噌から、お味噌を取ってもらうのもちょっと楽しげですが、今回はもう最初から決め打ちで。
――お試しカップがあると聞いて来たんですけど。
店員「ああ、それなら……」
★「全国名産みそ6種セット」がお買い得すぎる
そんな中でも、坂本商店スタッフおすすめの6種セットは、なんと100円オフの500円。お買い得過ぎる。
……あとから気づいたんですけど、味噌蔵の名前はわからないんですね。たぶん店頭で聞けば答えてくれたのかもしれませんが、味噌のこだわりセレクトショップという感じかな。八丁味噌くらいは蔵の名前聞いておけばよかった。
八丁味噌をベースに、仙台と信州の味噌をブレンドしているそう。
八丁味噌の問題を知らなかったら、八丁味噌を買うことはなかったろうし、こうして全国の味噌のお試しカップなんて買うこともなかったろう。
皆さんも多くの人は、大手メーカーのだし入り味噌を使っていると思いますが、日本酒同様に、郷里や旅先の思い出の味を探して、味噌専門店に行ってみるといいですよ。
私はいきなり自分で合わせ味噌には手を出さず、ひとまずこの7種のカップをそのまま使ってみることにします。
【楽天】
▲坂本商店楽天市場店「生きてるみそ」のオススメセット味噌
【Amazon】