- 2019年01月29日17:00
【先週の日記】牡蠣!白子!あん肝!”痛風鍋”で宅飲み(1人前1,500円)
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
白子・あん肝・牡蠣の痛風鍋。明太子オンでプリン体チャージ。宅飲み1,500円で済んだ、三鷹の休日の日記。
宅飲み痛風鍋と
三鷹散歩
★当ブログ管理人の新連載!「ひるねぶる。」
>> Amazon.co.jpで「猪原賽」作品をチェック!
★三鷹北口散歩
先週末、三鷹の友人宅へ。彼の家に向かう前に、三鷹駅前を軽く散歩すると、三鷹駅前は飲食店大手チェーンの本社が並んでいることに気づいた。
三鷹駅前はチェーン系ばっかりでちょっと寂しいなと思ってたが、2つもの全国区飲食大手チェーンのお膝元。そりゃそうかとちょっと納得。
三鷹はあまり行かないんだが、約4年前にお邪魔したっきりの個人経営・おでん店「えがお」が今も健在なことを確認し、ちょっと安心した。
★三鷹の友人宅で“痛風鍋”
そんな三鷹駅近辺を散歩していると、友人達が駅前に集合。
そのまま南口に向かい、三平ストアでお買い物。
加熱用牡蠣、鱈の白子、あん肝が、激安で大量。その他野菜を買って、友人宅へ。
(牡蠣貝鮮かいり -渋谷|食べログより画像転載)
今回、宅飲み“痛風鍋”をやろうとなったのは、三鷹の友人が渋谷で話題の「かいり」の痛風鍋を見たことから。
深い鍋にドーンとプリン体が詰まっている様子は、インスタ映えがすごい。じゃあここに行きゃあいいだろって話だが、その友人は下戸。お酒が飲めない。
もうひとりの参加者も、お酒飲まない。
「かいり」の痛風鍋コースは5,500円からとあり、お酒を飲めない彼らからするとちょっとハードルが高いらしい。
さらにお値段もかなり安く済み、鍋や合わせるつまみ・ソフトドリンクまで合わせても、3人で4,500円。
かいりの痛風鍋コースの一人前以下のお値段で済みました。
……まあ、下戸じゃない俺は、ひとりで個人的に缶ビールやカップ酒を買ってるんだけどね……w
(※「かいり」の痛風鍋は、白子・あん肝・牡蠣に加え、エビ、イカ、カニ味噌入りで、味のベースはあん肝溶かし味噌風味。)
最近は「鍋の素」がいろいろ出ているので、ついついそれを買って使ってしまうが、かつお出汁ベースの水炊き、ポン酢でいただく昔ながらの鍋も、なかなかおいしいよね。
★“痛風鍋”と呼ばないで……!平井「豊田屋」
ところで、当ブログ・NewsACT的には、痛風鍋といえばこちら、平井の「豊田屋」さん。
このお店では、「痛風鍋」というメニューはありません。白子と牡蠣とあんこう。その具材が痛風にヤバそうだということで、いつの間にかお客の間でそう呼ばれるようになったもの。
「痛風になりそうだ」なんてマイナスな意味に捉えられ、同様の鍋を出すお店でも自称はしていないようです。
「痛風鍋ください!」と言うと、「ウチの鍋食ったら痛風になるとでも言うのか!」って怒られるかもしれません。お気をつけください。
渋谷の「かいり」は、自称しているので大丈夫だと思います。
【Amazon】
【楽天】
よくわかる痛風・高尿酸血症を治すおいしい食事 尿酸値を下げる230レシピ (実用No.1) [ 主婦の友社