- 2018年12月19日12:00
何でこれまでなかったの!?トップバリュ「ねりラー油」
ラー油も練りチューブになると、便利。むしろ何で今までなかったのか。
イオンのPB・トップバリュの製品から、「ねりラー油」を紹介。
パッケージ写真には、おにぎりに、オムレツに、ラーメンにと、和洋中全方位的に使える便利さが伝えられていますが、ここ数年の「食べるラー油」ブームから言えば、使い方が同じで、買った瞬間は特別新鮮な感じはしなかったんですよ。
特にパッケージ表の「餃子タレ」として使う写真なんか見ても、普通にラー油でいいじゃねえかってツッコんじゃいません?
でも、違った。ようは使うシーンの問題だ。
付けたいものに直接塗ると、小皿いらず! 汚しものを増やさない省エネ仕様!
……というか「塗ってまぜていろいろ使える ねりラー油」ですからね。
マヨネーズに混ぜたり、肉の下味に混ぜ込んだり…なんていうのは、普通のラー油や食べラーと同じですよ。
皆さんもイオン系列のスーパーで探してみてください。チューブワサビやチューブ辛子の隣にありますよ。
……というか、食べるラー油が発明された時、「瓶詰め不便だな。チューブ状、ねり状にならないかな」という発想あってしかるべきだったんじゃないか?
【Amazon】
【楽天】

桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 業務用(1kg)