NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

「押す」ステッカーの使い所が気になる

IMG_5335
たぶんそのステッカーはそこに貼るものじゃない。


IMG_5334
散歩の途中で見かけたとある街のとあるお宅。門扉に貼ってはるステッカーに注目。

FullSizeRender
はい、ちがーう。そこは「回す」だと思います。そんなステッカーがあればの話ですが。

まあそこで終わるとオイオイ、お前こういう可能性あるぞ? というツッコミが来そうなんで続けると、この取手は反時計回りに回すんですよ。そうすると「押す PUSH」が正しい天地の方向になり、そこから門扉を「押す」。そうしてこのお宅には入るんです。この門扉は押して開けるタイプの開戸ということですね。たぶん、ですけどね。
だって試しに回して開けたら、見ず知らずのお宅に侵入することになるじゃないですか、俺が。

きっとこちらの旦那さんが門扉を引いて壊したりして、「これは押して開ける門なの!!」と奥さんがわかりやすいようにこのステッカーを貼った。なんてストーリーはどうですか。どうでもいいですか。

でもわざわざこの「押す」ステッカーを買って貼った、という行動力は、相当こだわりがないとここまで来ないと思うんですよね。

【Amazon】
押 引 締切 高耐候性ステッカー 3種類セット 各50X35mm
プロテック
売り上げランキング: 60,880

【楽天】
【送料無料】キョウリツサインテック アルプレート AL1260-3押す/PUSH アクリル、アルミ 日本 PPL81
【送料無料】キョウリツサインテック アルプレート AL1260-3押す/PUSH アクリル、アルミ 日本 PPL81