- 2018年09月18日17:00
【WBSトレたま紹介】耳かき専用たわし「タワシ耳かき」キモチいい!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
これなーんだ!? 答えは、「耳かき専用“たわし”」!
WBSのコーナー・トレンドたまごでも紹介されました。
WBSのコーナー・トレンドたまごでも紹介されました。
耳かき専用たわし
「タワシ耳かき」気持いい!
(カサ垢さん専用)
★当ブログ管理人の新連載!「ひるねぶる。」

>> Amazon.co.jpで「猪原賽」作品をチェック!
★耳かき専用の“たわし”を発見

本当は耳によくないと知ってるのに、毎日耳かきをしちゃうくらい耳かきストなわたくし・猪原さん。
耳かき専用たわし――「タワシ耳かき」の存在を知った瞬間に、値段なんて考えずポチッてました。
このブログの読んでくれる皆さんの中にも、気になっちゃう人いるんじゃないですか?
しかし短い毛と長い毛を配置し、針金で束ねられているその姿は、タワシそのものです。
★耳かき専用「タワシ耳かき」とは
この商品がテレビ東京「WBS」で紹介されているのを見て、私もまんまとそのままポチリとしてしまった。
天然素材によるほどよい刺激と、たわしなので当然水洗いできる清潔性。
その詳しいセールスポイントの確認(及び購入)は、Neltureの公式サイト(👉コチラ)を参考いただくことにして、さっそく現物を見てみましょう。
★「タワシ耳かき」実際に使ってみた
使い方は、上掲の写真にもあるとおり、耳の穴の中でタワシをくるくるさせ、ある程度したところで耳穴側面に優しく押し付け、かき出す形。
タワシ耳かきを実際に使ってみた成果は……耳垢ですからね、あまり見せたくないので割愛。
ものがタワシで、回転させてこそげ取るので、大きな耳垢がボロッと取れるような気持ちよさはないです。粉砕された耳垢がタワシの毛束に絡んでいて、トントンと叩くとその粉が落ちてくる感じ。
ぱっと見であまり取れていないようで、しっかり取れている。そしてそんな粉状耳垢が付いたタワシは、ものがタワシなので水洗いですっきりキレイになる。
また、単純に垢が取れるだけでなく、フサフサな毛が全体的に耳穴をこする音は、耳の穴の中で反響して、ゾクッと来ます。
なるほど、ヘラ状の通常の耳かきとはまた別の気持ちよさだ。
★注意!「タワシ耳かき」は“カサカサ垢”さん専用
刺激も強いので、だらだらと長い使用も禁止。1分以上の使用は控えて欲しいとのこと。
小さく「衛生上な観点から3ヶ月に1回の交換をおすすめ」とあり、未来永久使えないのは、通常のタワシを考えればそりゃそうかとも思いますが、そもそも「タワシ耳かき」が使えない人がいます。
それは「ベタベタ垢」さん。
【Amazon】
高田耕造商店 ボディブラシ 紀州産からだ用棕櫚たわし(短め) 竹柄 KT-05 takada-038
posted with amazlet at 18.09.18
高田耕造商店
売り上げランキング: 72,375
売り上げランキング: 72,375

【メール便OK】高田耕造商店 しゅろのやさしいたわし すみっこ

高田耕造商店/しゅろのやさしいほうき焼檜 長柄

高田耕造商店/ざる洗いにやさしいたわし