NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

関西ご当地駄菓子「島田PLラムネ」は新宿で買えますので

IMG_3669
都内在住大阪出身の人〜。「島田のラムネ(PLラムネ)」は新宿で買えますよ。


IMG_3671
仕事場のフリーおやつコーナーに置かれていた「島田のラムネ」。関東出身のイハラさんは、このお菓子をまったく知らなかった。

フリーおやつにこの「島田のラムネ」を置いた、仕事場の受付係のお嬢さんも東京出身。

 受付「新宿で見つけて、大阪ローカル菓子らしくて何となく買ってみたんですけど、すごいおいしくてびっくりしたんですよ」

 ――俺も知らないなあ。どれどれ。

FullSizeRender
そのラムネは小さな円柱状。口に入れるとほどけて溶ける様は、私が普段食べ慣れていたラムネとまったく違う。

関西人にはおなじみ過ぎて、しかし販売網がローカル過ぎるのか、関西出身の仕事場メンバーが「なつかしい!」と高まる様子も見られました。

しかも何ですか、「島田のラムネ」としか書かれていないのに、関西人はこれを「PLラムネ」って呼ぶんですね。
どこがPLなんだろう? PL学園?

 ――それはともかく、これ、新宿のどこで買ったんですか?

 受付「新宿の東口出てすぐのルミネの中の駄菓子屋さんで……」

 ――ルミネ……駄菓子……(ぽちぽちネットで調べて)あー!

スクリーンショット 2018-07-11 10.16.51
Yesterday's tomorrow公式サイトよりキャプチャ)

そのお店は、「Yesterday's tomorrow」。新宿ルミネエストと、吉祥寺アトレの中にある、全国ご当地菓子が集合するお店です。

ちなみにYesterday's tomorrow 吉祥寺店で過去、私は「メガしるこサンド」を買ってます。

FullSizeRender
メガしるこサンド、Kindle Paperwhiteとほぼ同じサイズ。

私は吉祥寺にしかないお店かと思ってたんですが、新宿駅東口直結のルミネエストにもあったんですね。(というか本店?)

「島田のラムネ」を懐かしむ大阪人のみならず、地方出身で東京に出て来て「地元のあのお菓子が東京にはない……」と嘆く方は、新宿 or 吉祥寺の「Yesterday's tomorrow」に行ってみてください。見つかるかもしれません。

【Amazon】
島田製菓 PLラムネ 20個入
島田製菓
売り上げランキング: 193,222


【楽天】
大阪京菓ZR島田製菓 24プラ島田ラムネ〔50円〕×20個 +税
大阪京菓ZR島田製菓 24プラ島田ラムネ〔50円〕×20個 +税