NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

普通の“ちょっと上”がホッとする阿佐ヶ谷「旬彩 はな日」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

FullSizeRender
阿佐ヶ谷の穴場居酒屋を発見。営業5周年を迎えるも食べログレビューゼロ(※)。それは客がいないのではなく、客に守られた“いい酒場”ということなのだ。

(※執筆時6月中旬時点)

普通のちょっと上でホッとする
阿佐ヶ谷「はな日」


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!

★飲み屋街の、食べログレビューの無いお店

IMG_2258
阿佐ヶ谷の飲み屋街のひとつ、川端通り。今回紹介したいのは、何度かテレビで登場したこともある「ありがた屋とりい」……ではなく、その上にあるお店。

そのお店の名は「旬彩はな日」。

IMG_2259
生本まぐろ、活はた、天然平政。新鮮な魚が入ってるぞ! と店頭立て看には主張があるものの、2階のお店はちょっと入りづらいですよね。

なので階段を上がる前に、ついネットで情報を調べちゃう。

スクリーンショット 2018-06-16 13.19.00
食べログよりキャプチャ)

おおう、ビビる。食べログの口コミがゼロ!

写真は上がっているが、それはお店の公式情報。2013年のオープン以来5年も営業を続けてきたことがわかりましたが、食べログを利用しているユーザーの生の情報がゼロなんですよ。

そんな時、皆さんどうしますか?

スクリーンショット 2018-06-16 13.22.32
食べログよりキャプチャ)

私は入ります。食べログを熱心に利用し、レビューを書き、読み、評価を信じている人には申し訳ないですけど、私の食べログの使い方は、店の雰囲気やメニューの様子を知るために写真を見るだけです。

お店からの公式写真で、店の中の様子が見られた。「はな日」はこんなオーソドックスな居酒屋なんだな。けっこう席数もあってゆっくりできそうだ。よし、階段を上がろうってなものです。


★「旬彩 はな日」の新鮮魚介、手料理

果たして中に店の中に入ると、カウンター席に常連とおぼしきカップル客が一組。

しかし一見客の我々(私は妻帯同)を、よそ者が来たというように見ることはなく、のんびりとした空気が流れています。

4人がけのテーブル席に2人で座り、まずはビールを頼んでメニューを拝見。

FullSizeRender
そのメニュー構成は、昔ながらの個人経営の居酒屋の雰囲気。写真は撮っていませんが、黒板メニュー、壁の短冊メニューもあり、日本酒もかなり揃っている様子。

FullSizeRender
お通しは2品出て来ました。ミニ冷奴と魚のフライ。これだけで一杯イケますね。

FullSizeRender
ハムキャベツは、完全にスーパーで買って来た普通のハムが、キャベツの千切りの上に並んでいます。

家でも食べられそう? そんなこと言う奴は家飲み充でもしてりゃいいんです。阿佐ヶ谷の穴場酒場。普通のつまみが普通においしい、ゆっくり酒を傾けられる空間であることが大事なのだ。

FullSizeRender
ていうかこれ、マグロの刺身。きちんと仕事をしているじゃないか。

IMG_3053
タコ刺し。薬味もたっぷり、器も涼しげ。安い皿は使ってない。「普通の酒場」と言っても、100円ショップの皿でやさぐれた雰囲気を楽しむ店もあれば、家飲みのような落ち着いた空気を楽しむ場所もある。「はな日」はその後者です。

FullSizeRender
赤魚焼き。自宅じゃ魚は焼きたくない。お店だから堂々と頼める焼き魚。

FullSizeRender
あしたばの天ぷらと筍の天ぷら。

天ぷらもまた、自宅でやるとイマイチになっちゃう料理のひとつ。揚げたてのサクサク感、その衣の薄さ。
「ご家庭の延長の普通」と、はな日の印象を下げてんのか上げてんのかわからん物言いをしている私ですが、この天ぷらだけは脱帽だ。
むちゃくちゃうまい。この天ぷらを食べるためだけに、この店に来てもいい。

FullSizeRender
時間はいきなり飛びますが、3週間後、あしたば天ぷらを食べたくて2回目の来訪を果たしていた。

てゆーか盛りが激しくなっているw

IMG_3052
2回目のお通しは、枝豆と鳥手羽煮込み。

「今日は枝豆を天つゆで煮てみました」と、店主は私を覚えているのか忘れているのか、にこやかにお通しの説明をする。あー、ホッとするわぁ。

みんなでわいわい飲むのは楽しい。高級店は高まる。予約困難店に潜入するのも楽しい。
でも、こういう安心感があって、普通のつまみが普通においしいお店は、落ち着く。

こういうお店が呑助には大事なんじゃないかな。覚えておきたいお店、はな日。
食べログでレビューが無いのは、常連さんが隠したいお店なんだなと確信。

私は食べログにレビューは書かないけれど、ブログで書いちゃいました。すみませんw

【店舗情報】
名称:旬彩 はな日
住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南3-34-17 2F
営業時間:17:00〜26:00(日曜定休)
公式サイト:食べログ公式情報

【Amazon】
▲こういう本に載ってない店にも“いい店”はあると確信した

【楽天】
【八丈島直送】 千葉さん家の八丈島の明日葉(あしたば)お得な2kg!!無農薬で安心
【八丈島直送】 千葉さん家の八丈島の明日葉(あしたば)お得な2kg!!無農薬で安心