NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

『ぶらり路上プロレス』聖地!箱根散歩で行き着いた天成園・玉簾の瀧

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

IMG_2773
前情報・観光情報ゼロの状態で箱根散歩してたら『ぶらり路上プロレス』のロケ地に辿り着き、図らずも聖地巡礼していた奇跡。

ぶらり路上プロレス聖地
「天成園」内“玉簾の瀧”


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!

★ぶらりノープラン箱根散歩

前回、ロマンスカー内でいただいた「のり弁ドッグ」から始まった2018初夏箱根・小田原シリーズ。

そのテーマは、人生初の箱根を観光情報ゼロの状態で散歩する。ガイドも用意せずただ箱根をぶらぶら散歩するだけ。

途中を端折って結論を先に行ってしまえば、やみくもに箱根の街を散歩していたら、プロレス団体DDTが社長以下選手勢揃いで出演している番組『ぶらり路上プロレス』(※)の聖地とも言えるロケ地に辿り着いたという話です。

どんな場所だ?と、聖地が気になるが順を追ってるほどヒマじゃないって人は、スクロールダウンすればいいと思います。

※『ぶらり路上プロレス』:プライムビデオで好評配信されている旅番組…という体で、居合わせた一般人・衆目の下に屋外プロレスを繰り広げる、プロレスバラエティ番組です。
Amazon・プライム会員ならどなたでも無料でスマホ・タブレットから見ることができますよ。
>>プライムビデオで『ぶらり路上プロレス』を見る


★箱根湯元駅から散歩はスタート

IMG_2715
新宿駅から2時間弱。ロマンスカーに乗ってゆったりとやって来た箱根湯本。時間は朝10時を過ぎたところ。

IMG_2714
駅のコンコースから見上げると日帰り温泉の「かっぱ天国」。

IMG_5983
コンコースから下りれば、即お土産店から飲食店、観光街がすぐ広がっています。

IMG_2719
コンコース下には、箱根が“第3新東京市”として聖地になっている『エヴァンゲリオン』シリーズにあやかった「えゔぁ屋」。

IMG_2722
商店街の裏には川があり、周囲にはホテルも林立します。

なるほど、温泉地と言えば山の奥地にありがち。最寄りの駅からバスが必要だったり、そもそもクルマでの来訪が前提のスポットだったりしますよね。

だけど、箱根は駅から即お土産、温泉。駅チカで完結する観光地。新宿からロマンスカーに2時間弱座るだけで癒やしに直結。そりゃ人気の観光地になるわなーと。


★旧東海道散歩

IMG_2728
そんな駅チカ繁華街を離れ、市街と思われる方向へ足を伸ばしてみましょう。

この道路は「旧東海道」。江戸時代、この道を日本人が徒歩で籠で行き交っていたいたと思うと感慨深いものがありますが、ちょっと道幅が狭くて、クルマが通るたびにヒヤリとする。さっそく散歩道を間違えたかな?と後悔。

IMG_2723
おや、道の傍に何か看板がありますね。

IMG_2724
「畑に入らないで」と書いてあり、その奥は……

IMG_2725
完全なる茂み。樹木。どこが畑なんだろう……。入らないでと言われるまでもなく入りたくないです。

(※栗畑という説あり。)

IMG_2732
生活くさいエリアには何もなさそうだと、少し温泉街方面へと逸れて入ってみる。

さすが山の中だなあと、建造物の高低差に驚きますね。坂を下っていた最中に見かけたトタンの建物は、坂の下を覗き込めば三階建てかな?

IMG_2734
ラーメン屋の提灯に、ここは飲食店かと気付くのですが、あった扉には「入口は下です」。

IMG_2736
実際の入り口は二階にあたる場所にある。居酒屋を兼ねるラーメン屋とあって、まだ営業していなかったのですが、さらに坂を下ってびっくり。

IMG_2737
三階建てかと思ったら、坂の高低差に高い土台を立てて、2階建てのお店だったのだ。しかもその土台……

IMG_2738
ブロックに隙間があったので覗き込んだら……

IMG_2739
う〜ん、不安w


★観光スポットらしき場所「玉簾の瀧」を目指す

IMG_2742
川のほうへと下って、温泉街に出てきます。観光情報を調べないとテーマを決めた散歩ですが、さすがに撮れ高が悪い。これを見て何か見るべきものを探すくらい許して欲しい。

なにせこの地図を見る限り、どうやら私は、箱根湯本駅から地図内左へ向かい、時計回りに旧東海道を歩き、まるで何もないエリアを歩いていたようだ。

本来箱根を観光するなら、地図上右へ川沿いに歩くのが本道か。そして地図上中腹には、「玉簾の瀧」「玉簾神社」などの印が見える。

特に温泉に入ったり泊まったりする用事は予定していないので、そのくらいのスポットは覗いて見るかと、川沿いをサクサク進んでみる。

IMG_2743
「玉簾の瀧」を目指してそのポイントへ向かうと、出て来たのは「天成園」。

IMG_2747
そこにあったのは大きな旅館でした。えっ、玉簾の瀧……どこ……? もしかして天成園に泊まらないと入れないの……? と戸惑っていると、

IMG_2749
玉簾の瀧は、どうやら天成園の敷地内の庭園の中にあるようで、誰でも無料で中に入れるみたいです。
よかった。

IMG_2750
庭園に入って、一番最初には「飛烟の瀧」。たしかにフォトジェニックで観光的な……と、眺めていて、ふと気付いた。……あれ? 俺、この滝、見たことある……。


★天成園・庭園は『ぶらり路上プロレス』ロケ地だった

IMG_2952
ぶらり路上プロレス|プライムビデオより)

あっ!ここ、『ぶらり路上プロレス』でDDTのレスラー達が路上プロレスしてたとこじゃんwww

「飛烟の瀧」は、この回の終盤に試合の決定的なシーンがあった場所。まったく意図せずに俺は、『路上プロレス』ロケ地に辿り着いたのだ。

箱根のメインや観光スポットを避けて回って、最終的にこういうとこに来てしまう奇跡。

IMG_2773
こちらが「玉簾の瀧」です。

IMG_2772
DDTの社長達が通ったアーケード。番組ではここを通って、天成園の職員さんが試合に乱入して来た。

あのガタイのいい職員さんいないかなーと周囲をキョロキョロしてみましたが、残念ながら、周りにいたのは庭園を見に来た観光客だけでした。

IMG_2953
ぶらり路上プロレス|プライムビデオより)

なお、庭園内には「たまだれ庵」という茶屋があり、名物料理の「そうめん流し」が食べられるはずなんですが、まだ午前中の早い時間帯だったので営業しておらず。

ただし庵前の足湯だけは使えるようになっており、

IMG_2866
撮れ高的にはほぼ徒労に終わる気配の箱根ノープラン散歩の疲れを癒やすこの足湯だけが、今回箱根で入った温泉です。

……何しに箱根行ったんだ?


★箱根情報求む!

最初は単純にロマンスカーに乗りたい、箱根行ったことないという理由で、とある休日の朝突然箱根に行くエクストリーム日帰り旅行に出かけたのですが、さすがにガイド無しのノープランで行っても、単に知らない街のぼんやり散歩になっただけでした。

正直『ぶらり路上プロレス』聖地に偶然出会わなかったら、「箱根行って来たけど足湯に浸かって帰って来た」とたった21字で終わる話です。

でも、箱根は涼しく、観光客もたくさんいて、次こそどこか確実な観光スポットを決めて行ってみたい。温泉宿にも泊まりたい。
そして、2時間かからず電車で行ける気軽さは、そのハードルを低くするという気付きを得ただけでも御の字か。

なので、ぜひ皆さん、箱根に行くならあそこがいいよ!という情報をお寄せください。またいずれ行きたいと思います。

なお、今回使用しているタグ2018初夏箱根・小田原。そんな撮れ高のない日帰り旅行でも、食べ歩きをしお土産を買い、そして足を伸ばして小田原にも行って来ました。
一応この日のレポートは続きます。まだしばらく箱根・小田原ネタにお付き合いいただけると。

イハラさんのオススメ動画、プライムビデオで配信中の『ぶらり路上プロレス』はこちらからどうぞ!
神田の街で繰り広げられる路上プロレス。マットとロープの無い路上で、いったいどうやってプロレスをするのか。これを見れば一気見しちゃいたいくらいにハマると思います。ぜひ。

【Amazon】
るるぶ箱根’19 (るるぶ情報版 関東 14)

ジェイティビィパブリッシング (2018-02-01)
売り上げランキング: 17,978

【楽天】
【DDTプロレス】 DVD #大家帝国主催興行 マッスルメイツの2015
【DDTプロレス】 DVD #大家帝国主催興行 マッスルメイツの2015

DDT DVD やっちまった!中澤一少年の事件簿
DDT DVD やっちまった!中澤一少年の事件簿

DDT DVD BEST OF THE SUPER 路上プロレス アイアム・ハンドメイドな海の青いバラ編
DDT DVD BEST OF THE SUPER 路上プロレス アイアム・ハンドメイドな海の青いバラ編