- 2018年06月02日12:00
磯丸水産中野サンモール店が餃子の店「中野いち五郎」に!鳥良商店じゃなかった
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

全国各地の「磯丸水産」が続々と「鳥良商店」に業態変更する中、磯丸水産中野店は「餃子製造販売店 中野いち五郎」になりました。24時間営業じゃなくなっちゃったんだ。それも世相か。
阿佐ヶ谷店は3月22日オープン!各地の「磯丸水産」が「鳥良商店」へ業態変更している
24時間営業の「鳥良商店」が阿佐ヶ谷にオープン。場所は「磯村水産」跡地。近頃SFPホールディングスは各地の磯丸水産を鳥良商店へ業態変更を進めてるみたいです。
と、3月に当ブログでもレポートしたように、全国各地の24時間居酒屋「磯丸水産」が「鳥良商店」に看板がかけかわっています。中央線沿いでも荻窪店も、阿佐ヶ谷店と同じ時期に鳥良商店になってましたね。
磯丸も鳥良もSFPホールディングスという会社のいちブランドに過ぎず、つまり業態変更を進めている状況。
中野にもブロードウェイ前サンモール商店街に「磯丸水産」があり、いつ鳥良商店になるのか、磯丸の「かにみそ甲羅焼き」が大好きなイハラさんは、正直ビクビクしていた。
まあ、時間の問題だっただけで、このたび磯丸水産中野サンモール店……

業態変更成り!

って、どういうこと!?「中野いち五郎」!? 鳥良商店じゃないの!? 聞いたことないよ!!
(SFPホールディングス公式サイトよりキャプチャ)
「いち五郎(トラ五郎)」は、同じくSFPホールディングスのブランドのひとつで、餃子をメインに提供する居酒屋。
今後オープンする予定の店舗を含めて、都内・都近郊に20店舗弱ほどの規模で展開しています。
実は中野のお隣高円寺の磯丸水産も、鳥良ではなくいち五郎に業態変更したばかり。(5月19日オープン。)

なお、「中野いち五郎」は、営業時間が11〜29時(翌5時)。磯丸時代の24時間営業から、早朝〜午前休みのお店になったみたい。
実は「鳥良商店」も、24時間営業を謳いながらもランチタイムはランチメニューのみ(ランチアルコールあり)というお店が多く、少々スタッフさん達の労力も減らす傾向に。
時節柄、24時間営業の居酒屋は流行らなくなっていくのかもしれませんね。
【Amazon】
両立どころの騒ぎじゃない。 男児2人を育てる母ちゃんドクターのフルスロットルな24時間
posted with amazlet at 18.05.31
須藤 暁子
KADOKAWA (2017-11-25)
売り上げランキング: 31,257
KADOKAWA (2017-11-25)
売り上げランキング: 31,257
【楽天】

【オーム電機 OHM】タイマー 24時間タイマースイッチ ギア式 15分刻み HS-AT02