NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

何だこれ見たことない!?「えび風味みそラーメン」「山わさび塩ラーメン」はセイコーマートPBカップ麺!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

FullSizeRender
都内在住者や西日本の人なら馴染みがないかもしれないカップ麺3種。セイコーマートのPBカップ麺。セイコマ、オリジナルブランド品なんて出してたんだwww

茨城へ行ったというto-Dieモトクラシー(東田妹暮らし~)さんが、ブログのネタにでも……と提供してくれたカップ麺は、セイコーマートPBカップ麺3種。

今でこそ大手スーパー・コンビニ各社がPBカップ麺をいろいろ出していますが、なんとローカルコンビニとして有名なセイコーマートさえも、オリジナルのカップ麺を出していた。
しかも「しょうゆ・塩・みそ」が基本のスタンディングタイプのカップ麺において、

FullSizeRender
「えびみそ・山わさび塩・カレー」と、ややトリッキーなレパートリーです。

IMG_1629
「Secoma」と掲げられた看板は、セイコーマートオリジナルブランドの名前。生鮮から日用品まで、現在約1,000種ものセコマブランド商品があるらしい。

FullSizeRender
多くのPB同様に、リアルに製造しているメーカーはどこかは不明なのですが、海老風味みそと、山わさび塩。
海と山・北海道らしさは伝わります。(カレーヌードルは札幌スープカレーイメージか?)

FullSizeRender
「えび風味みそラーメン」は、かやくのみが直入れ、粉末スープが小袋に分けられています。
粉末スープはもちろん先入れ。

FullSizeRender
一方「山わさび塩ラーメン」は、かやくと粉末スープは直入れ、別添の小袋は調味油で、お湯を注いで3分、食べる直前に入れるタイプ。

微妙に食べ方の仕様が違って、やや戸惑うな。こういうコンセプトのブレが、地方PBの醍醐味か。

FullSizeRender
「えび風味みそラーメン」は、かやくは海老天と揚げ玉です。

FullSizeRender
大手の元祖カップラーメンの具のエビに比べ、きちんとエビらしい姿のエビ天。この香ばしさ、好感度高いですよ〜。

FullSizeRender
麺は中太縮れ麺で、もちもち感あります。「エビ風味みそ」と言いますが、なかなかどうして、エビ風味が強く、どちらかと言えば「みそ風味エビラーメン」と呼びたい。いや、「エビラーメン」でいいじゃないか。そう思うほどに、エビの主張が激しい味わいです。

FullSizeRender
「山わさび塩ラーメン」の具は、ネギ、キャベツ、謎の肉、なると。

FullSizeRender
あっさりとした味わいですが、わさびの風味がツーンと来る。

これも「塩ラーメン」というよりは「わさびラーメン」だなw

オーソドックスなしょうゆと塩では、大手には敵わない……と、開発会議であったとかなかったとか、ついつい妄想しちゃうほど、個性が強いセイコーマートPB・Secoma「えび風味みそラーメン」と「山わさび塩ラーメン」。

「カレーヌードル」はまだ未食のままですが、手に入れる機会があればぜひ買っておいて損はない!と断言し、今回はおしまい。ごちそうさまでした。

あっ、セイコーマート、都内在住であれば最寄りは埼玉か茨城です。
公式サイト見てみてください。北海道がメインで、なぜか埼玉と茨城に飛び地している勢力図、ちょっとおもしろいですよ。完全に北海道外を描く必要ねえわーって感じで。

30
セイコーマート公式サイト・店舗のご案内よりキャプチャ)


(商品提供・to-Dieモトクラシー(東田妹暮らし~)さん)

【Amazon】

セコマ えび風味味噌ラーメン 12個セット
セコマ
売り上げランキング: 406,129

セコマ 山わさび塩ラーメン 12個セット
セコマ
売り上げランキング: 82,969


【楽天】
今掘りたて!辛さがうま〜いえぞ山わさび(ホースラディッシュ)たっぷり1kg北海道産あの辛さがたまらない
今掘りたて!辛さがうま〜いえぞ山わさび(ホースラディッシュ)たっぷり1kg北海道産