- 2018年01月06日17:00
「おい!お茶!」ローマ字表記にすると突然乱暴な言葉づかいになる「お〜いお茶」にあの国民的美術家もツッコむ!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

伊藤園「お〜いお茶」のローマ字表記って、今どき亭主関白かよって思うね。横尾忠則さんもおかしいって言ってるよ。

伊藤園の「お〜いお茶」。のんびりした日本語の響きが、ローマ字表記のせいで「おい!お茶!」と読める残念なことになっている。
まあ"ローマ字"ですから、"TOKYO"が「トキョ」ではなく「トーキョー」と読むように、"Oi"は「オイ」とも「オーイ」とも読めるルールは、ルール。
ですが、この事に気づくのは、何も私やネット民に限らず……
「おーいお茶」のボトルのラベルには「Oi Ocha」と書いている。英語読みにすると「オイ オチャ」になるか「オーイ オーチャ」になる。英語できる小池さんに聞くと「おーい」と言っているんだから「Ohi」にすべきだと。そーだよね、誰も疑問を抱かないのか知ら。伊藤園に聞いてみよう。
— 横尾忠則 (@tadanoriyokoo) 2017年9月21日
横尾忠則さんまでツッコむ始末!
横尾さんは伊藤園にホントに聞いてみたのだろうか、だとしたらどんな答えが返って来たのだろうか。
【Amazon】
本を読むのが苦手な僕はこんなふうに本を読んできた (光文社新書)
posted with amazlet at 17.12.30
横尾 忠則
光文社 (2017-07-19)
売り上げランキング: 78,266
光文社 (2017-07-19)
売り上げランキング: 78,266
【楽天】

お〜いお茶 緑茶(525mL*48本入)【送料無料】