- 2017年12月06日17:00
ジャンボなおむすび屋「ねこにごはん」が逆に手頃な300円弁当始めてた
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

高田馬場のおむすび屋さん「にいがたあかね屋ねこにごはん」が“どんぶり弁当”業態に挑戦!小判のようなジャンボコロッケが乗った「のり弁」が300円です!

(“看板ねこ”がかわいすぎる高田馬場フォトジェニックスポット!「ねこにごはん」|NewsACTより)
家で朝ごはんを食べずに仕事に出ると、高田馬場駅戸山口前「にいがたあかね屋ねこにごはん」のお世話になることが多いのです。

左は「ナポリタンおむすび」、右は「焼き鯖おむすび」。

「焼き鯖おむすび」はガリが入った寿司飯に、ほぐした焼き鯖がトッピングされたもので、重量200g。
「ナポリタンおむすび」は、マッシュルーム、玉ねぎ、ピーマンが入ったケチャップライスに粉チーズがトッピングされた、160gの米のかたまり。
双方ともにあごが外れるほどの厚みがあり、手づかみで食べるのには難がある。ついつい箸を使って食べちゃうこのボリューム感で、お値段どちらも160円。安くないですか?!
こんな変わりおむすびに、ツナや昆布など基本のおむすびもあり、そちらも同じサイズ感。
あまりにお得な大き過ぎるおむすびは、学生さんにはうれしいかもしれないが、アラフォー猪原さんには、2個は正直多い。1個じゃちょっと物足りない……。

そんな私のような近隣サラリーマンの声にこたえてでしょうか。つい先日から、新業態としてお弁当が始まっていました。
「のり弁」(300円)です。

見て下さい、このコロッケの厚み! 定規で測ってみたところ、長径110mm、厚さ20mm。
黄金色で大きくて楕円形の、厚み。「ねこにごはん」という店名は「猫に小判」ということわざからのダジャレですが、まさに束ねた“小判”のような迫力があります。

そんなコロッケと竹輪の磯辺揚げ(と柴漬け)に隠された台座は、おかかたっぷりの海苔ごはん。

思わずスケールで重量を量ってしまいました。その重量、器込みで約400g。ずっしり。
400gで300円。1g1円未満。安いですね。
もちろんおむすび屋さんとして新潟産コシヒカリと大きな具にこだわるお店ののり弁です。たった300円でもおいしくいただけます。
ほんと、こちらのおむすび1個じゃ少ない、けれど2個じゃ多いしおかずも食べたい。そんな気持ちに応えるいい選択肢だと思います。

あたたかい手作り豚汁は、1カップ200円。セットで500円ぽっきりワンコイン。
新宿ガーデンタワーで働くサラリーマンさん、早稲田大学理学部で学ぶ学生さん。「ねこにごはん」ののり弁、オススメですよ。
【店舗情報】
名称:にいがたあかね屋ねこにごはん
住所:東京都新宿区高田馬場1丁目33-6
営業時間:7:00〜概ね15:00
名称:にいがたあかね屋ねこにごはん
住所:東京都新宿区高田馬場1丁目33-6
営業時間:7:00〜概ね15:00
【Amazon】
キャット アモック (Cat Amo.k ) 810011-0 猫首輪 猫に小判 M グリーン
posted with amazlet at 17.12.06
アモワークス
売り上げランキング: 11,690
売り上げランキング: 11,690
【楽天】

【メール便対応】Cat Amo.k 猫首輪 猫に小判 M(21〜35cm)グリーン/レッド/ネイビー