- 2017年11月29日17:00
「食べ物で遊んじゃいけません!」とは言わせない!?本当に食べられる「ブロックラムネ」

「食べ物で遊んじゃいけません!」と怒られる日本において、食べられるブロック「本当にくみたてられる!ブロックラムネ」はその限りではないようでw
本当に組み立てられる!?
「ブロックラムネ」で
理想の家を組んでみた
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★「本当にくみたてられる!ブロックラムネ」

ピーコックのクリスマス商戦コーナーに置かれていたお菓子「本当にくみたてられる!ブロックラムネ」。

レゴブロックかダイヤブロックか。カラフルで大中小揃ったブロック玩具ですが、これはれっきとしたラムネ。

子どもの頃「食べ物で遊んではいけません!」と親に怒られた経験は、誰しもがあると思います。
ですが日本には、「ねるねるねるね」や「ハッピーキッチン」など、“知育菓子”と呼ばれるジャンルがある。
ねるねるねるね ソーダ味 10個入 BOX (食玩・知育)
posted with amazlet at 17.11.28
クラシエフーズ (2013-02-04)
売り上げランキング: 3,797
売り上げランキング: 3,797
クラシエ つくって食べる ハッピーキッチン ポッピンクッキン 9種セット
posted with amazlet at 17.11.28
クラシエフーズ
売り上げランキング: 42,052
売り上げランキング: 42,052
★実は海外(カナダ)のお菓子だった「ブロックラムネ」

まあ、日本製ではなく、カナダ産のお菓子なんですけどね。

そう言われれば、そのカラフルな色はどことなくケミカルな。実際食べてもケミカルなフルーツ味ですし、ブロックとして遊ぶために硬い仕上がり。歯は丈夫でないと噛み砕けません。
そんな優しさのないお菓子が、日本製のわけがなさそうだw
★「ブロックラムネ」で遊んでみた

というわけで、単に食べるだけでは面白くないので、ブロックを組んで遊んでみました。
パッケージには小さく「色や形がランダムに入っているため、本品1袋で参考例ができない場合があります。」と書いてあり、実際、私が買ったパッケージには赤の比率が少ない。
そのすべてを使うことなく、私の理想の家をなんとか組み上げてみましたよ。2階建て、庭にプール付き。(家の手前の青いブロックがプールのつもりです。ちなみに黄色はビーチチェア、緑は庭木。)
カナダ原産の輸入菓子で、ガッシャガッシャと揺られて来たのでしょうね。よく見てみればブロックの凸部分に欠けがあり、正規のブロック玩具のようなパチンパチンと留まる感覚はありません。
あくまで食べるお菓子の範疇で、ブロックとして遊ぶには微妙にものたりない。
積んだブロックがポロリ落ちれば、「なんだこのやろうー!!」と怒る気持ちを食べてやってスカッとする一連の流れがオススメです。
【Amazon】
▲1kg大袋も売ってた。
【楽天】

【メール便送料無料】大阪京菓ZRおかし企画 600g入り ブロックラムネ〔1499円〕×1袋+税