- 2017年10月11日12:00
「具なし」がゲシュタルト崩壊する!?内視鏡検査事前メニューにイラッとする
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

大腸検査で前日に強いられた食事というのが、消化の良いものということで「具なし」を勧められたんですが、これだったら食わないほうがマシだよ!っていうか現代にそんなもの逆に用意できねーよ!という話。

わたくし事ですが、人生初めて入った人間ドックで大腸の再検査を言い渡されまして、この文章を書いている今、下剤「モビプレップ」をしこたま飲んで腸内をからっぽにしている状態です。
これを書き終わったら病院に行って、内視鏡検査とあいなるわけです。
「モビプレップ」を1リットル飲んで水500cc飲んで、下から出し切っている状態。何か恍惚めいたものを感じてTwitterに――
下剤の効果が落ち着いてきた。今俺の消化器官が上から下まで空っぽだと考えると妙に感動的だ。口からケツまでの管の中はいわば俺の体内ではない。体の裏表ひっくり返されても恥ずかしくないのだ。というか食い物は身体の内側の空間を通りながら食いカスのウンコになるんだな。人間はウンコ製造機だ。
— 猪原賽【新連載準備中】 (@iharadaisuke) 2017年10月11日
こんなポエムを投稿するくらい、不思議と何かを達観しています。
しかしそれは余談。
こうした下剤の作用、腸内をキレイにするために求められた前日の食事。経験者は多いでしょうけど、私は初体験でびっくりしたんですよ。

「事前準備のお願い」とされ、前日お通じを良くするために勧められた食事メニュー。

素うどんや具なしの食パン、薬味無しの豆腐やプリンはいいんですよ。野菜や脂を避けるべきなのだから。しかし、
キャラメル、クラッカー、クッキーの具なしってのも、なんとなくわかる。ピーナツとかクリームとかダメってことでしょ。
選べばそういうプレーンなもの、あるし。
ところが、みそ汁(具なし)、スープ(具なし)でおやっ? と。

茶碗蒸し(具なし)?
わざわざ茶碗蒸し作る人、そんなにいない。スーパーやコンビニで買える茶碗蒸しに、具がないものなどない。それとて具なし茶碗蒸しなんか作りたくない。

ポテトサラダ(具なし)というものに至っては、まるでジャガイモは具ではないとでも言いたげな尊大な態度が丸見えです!
しかもそれマッシュポテトじゃねーの!?
検査のためとは言え、自炊をあんまりしない外食系男子にはけっこう準備がつらい作業だなと。
昨夜は「素うどん」を最後の晩餐にしようと「どん兵衛」買っておいたんですが、お揚げは外せばいいけどたぶん乾燥ネギもダメだよな……と、急遽この夏の余ってた素麺を食べました。寂しかったです。
結局この日の食事は、
朝:トースト、目玉焼き
昼:塩おむすび、玉子焼き、ゆで玉子
夜:そうめん、プリン
という内訳。おなかいっぱいも避けろとのことで、それぞれ軽めに。前日のこの食事量で臨んだ下剤投与。

約3時間かけて体内を空っぽにしたわけですが、1リットルの薬剤と500ccの水を飲んだのに、体重が600g減った……。
この600gが、常に人体の中にある食べかす、ウンコの素の総重量だと考えると、やっぱり何か感慨深いものがありますね。
あ、病院行かないと! なので脈絡もなく終わりますね。
皆さんも消化器官の病気には気をつけましょう! 内視鏡検査、準備が大変だよ!
【Amazon】
Anshine内視鏡 防犯・監視カメラ OTG対応 防水 200万画素 (OTG 1M)
posted with amazlet at 17.10.11
Anshine
売り上げランキング: 7,175
売り上げランキング: 7,175
【楽天】
![ナースのためのやさしくわかる内視鏡検査・治療・ケア オールカラー [ 工藤進英 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3611/9784816353611.jpg?_ex=128x128)
ナースのためのやさしくわかる内視鏡検査・治療・ケア オールカラー [ 工藤進英 ]