- 2017年08月17日17:00
ふわふわしっとりジャンボな「新カステラ」を体験せよ!台湾発祥・高円寺「淡水 新カステラ」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

台湾・淡水地方のご当地ジャンボスイーツ「淡水カステラ」風の菓子を、高円寺にオープンした「新カステラ」で味わえます。オープンしたばかりですがメディアに注目されること必至、先乗りして味わっておくべき!
高円寺「新カステラ」
台湾発祥・要注目の新スイーツ
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★高円寺南口・総武線ホームから見える「新カステラ」

JR高円寺駅、南口。総武線ホームからも見えるロータリーの端に「新カステラ」という看板を掲げた黄色いビルが。
ここは8月8日にオープンしたばかりのテイクアウトのスイーツ店。
「新カステラ」とは店名であり、売っているスイーツの名前。
元は台湾・淡水地方のご当地スイーツ「淡水カステラ」で、それをもとに独自に研究開発したものを「新カステラ」として販売しているのだそう。
私が訪れたのはオープンから約1週間が過ぎた8月16日。店頭には出来上がったばかりの新カステラに「かわいい」「おいしそう」と喜ぶスイーツ女子が。
新カステラは、これからぐいぐい人気が上がっていく要注目の新スイーツであることを予感させました。
★新カステラ プレーン はレンガ並にデカい!

そんなスイーツ女子達に続き、さっそく買ってみた新カステラ。こちらはプレーン(680円)。
添えたiPhoneはiPhone6。比べてそのサイズ感にびっくりしてください。

メジャーで測ってみたところ、縦10cm 横18cm 高さ6cm。そのサイズ感はレンガ大か、ティッシュボックス小か。
普通のカステラとは少し違って
— 新カステラ(高円寺) (@Shinkasutera) 2017年8月8日
材料以外の全てが手作りで究極のフワフワ食感に程よい甘さ、さらに生クリームが入ることによってまろやかさが増して、より一層美味しくなります! pic.twitter.com/V2Wsm6SBns
「新カステラ」のTwitterアカウントのツイートからも、その大きさ、台湾の「巨大カステラ」と呼ばれる所以もわかろうというもの。一人前の新カステラは、巨大な一枚のカステラを10個に切り分けたひとつ、ということなんですね。

しっとりと水分多めの生地はフッカフカにやわらかい!
このやわらかさ、しっとり加減がわかるように、動画を久々に用意しました。ぜひ動画を再生して、フォークを差し込んだ時の「フツフツフツ……」という音を聴いてもらいたい! スフレのような食感を容易に想像してもらえると思います!
「新カステラ」は、イースト・ソーダなどを使わず、化学添加物完全不使用。生クリームをたっぷり使い、フワフワしっとりに仕上げたもので、そのやわらかさはこの動画でわかってもらえるとして、味はどうか。
甘さは控えめ、素朴な味わい。玉子と生クリームの素材をしっかり感じるシフォンケーキというのが、一番わかりやすいでしょうか。
巨大なサイズでありながら、ひとりでペロリと食べられそうな軽さも特徴。
これが680円なら相当にリーズナブルな贅沢ですよ!
★新カステラ 生クリーム はインスタ映えするフォトジェニック

「新カステラ 生クリーム」(880円)は、ただでさえ生クリームたっぷりの生地で作られた新カステラを上下に切り分け、間に生クリームそのものを挟んだもの。生クリームの分、さらに高く。巨大なレンガぶりはますますボリュームアップ。

そしてシンプルだったプレーンの味に、生クリームの濃厚な甘味。そのコントラストは、午後のお茶会でみんなで切り分けて食べたい、体験をシェアしたいおいしさ。
そのテーブルを写真に撮れば、きっと超フォトジェニック。インスタ映えするスイーツですよこれ。
★「新カステラ」は必ず“来る”!早めの体験をオススメ
「新カステラ」、これは必ず人気が出る。メディアに取り上げられ評判になることも確信する逸品。このおいしさを知り、さっそく元祖たる台湾出身の奥さんを持つ友人に紹介したところ、その日のうちに友人はご家族への土産に「新カステラ」を購入。
台湾人の奥さんも「美味しい」と太鼓判を押してくれたそうです。
生クリームを挟むため、「生クリーム」は冷蔵されたものが提供されますが、「プレーン」は焼き立てのあたたかいものが提供されます。
まずはプレーンの焼きたて状態です😊
— 新カステラ(高円寺) (@Shinkasutera) 2017年8月11日
プルプルした焼き具合からしてとても生地が柔らかいのが分かりますね!
①ほかほか、プルプル柔らかく召し上がるのも良き
②冷まして冷蔵保存し、冷やしてから召し上がる事でしっとりした生地になり甘みが凝縮され
どちらでも美味しく召し上がれます😁 pic.twitter.com/I1Gq38VTy2
再び「新カステラ」公式Twitterのツイートを引用しますが、焼き立てのふるふる感を伝える動画は、ときめきますね。
このツイートにもあるように、冷蔵庫で冷やすと、ふるふるやわらかだった食感にしっとり感が増され、プルプルになります。またこれがおいしい……。
“元祖・台湾淡水巨大カステラ”のことは私は知りませんが、それを「独自に研究開発」というのは、単なる想像や模倣の範疇ではないはず。(店員さんがおそらく台湾人、と、前掲の友人が語っていました。)
しかしそれを「新カステラ」と銘打ち、日本の新しいカステラとして販売する高円寺「新カステラ」。まだ並ばず買える今こそ、チェックし体験しておくべきだと思うんですよ!
【Amazon】
最愛台湾ごはん 春菜的台湾好吃案内
posted with amazlet at 17.08.17
池澤 春菜
KADOKAWA (2017-08-05)
売り上げランキング: 1,639
KADOKAWA (2017-08-05)
売り上げランキング: 1,639
【楽天】
![激ウマ! 食べ台湾 ひとり旅でも大満足、食べまくりローカルフード65軒 [ Aiwan ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7186/9784040687186.jpg?_ex=128x128)
激ウマ! 食べ台湾 ひとり旅でも大満足、食べまくりローカルフード65軒 [ Aiwan ]