NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

ニュータッチ「凄麺 鬼金棒 カラシビ味噌らー麺」カップは激辛激痺の満足度あるも“もうちょっとイケる!?”感が実店舗へと誘う

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2017-08-15-11-20-11
激辛大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

カラシビラーメン・つけ麺で有名な「鬼金棒」カップ麺を食べました。麻辣(カラシビ)カップ麺入門編としてオススメ!辛さが苦手でもけっこうイケるんじゃないかな。そして実店舗に行きたくなる魔法にかかるはず!

ニュータッチ「鬼金棒」
カラシビ味噌らー麺カップ


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!

★「鬼金棒(きかんぼう)」とは

「鬼金棒」とは、カラシビのラーメン・つけ麺を提供するラーメン店。神田を本店に“カラシビ味噌らー麺”をメインに据えた店舗、“カラシビつけ麺”をメインにした店舗の二段構えで海外・台湾にも出店する国際的なラーメン店です。

実店舗にはまだ行ったことがなく、激辛好きとしては宿題店のひとつとしているお店ですが、カップ麺からの出会いというのも、まあこのご時世アリですかねえ。


★ニュータッチ「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺カップ」を見てみる

2017-08-14-13-01-56
ニュータッチ「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺」は、コンビニで購入。既に激辛好きな友人も先に食べ、箱買い推奨するほどの気に入りようだったそうです。期待。

2017-08-14-13-03-58
パッケージを開けると、麺以外の小袋は4つ。
  • かやく
  • 後入れ液体スープ
  • 調味油
  • カラシビスパイス
2017-08-14-13-04-42
特に「カラシビスパイス」は、辛さと痺れの調整用。実店舗ではカラとシビを別々のレベル指定できるらしいんですが、これはカラシビまぜこぜの小袋。カラシビのレベルは量によって同時に比例する。

ということは、辛さは苦手だけど痺れはOK。あるいは痺れは苦手だけど辛さには強い、という変則対応はできないわけです。この点注意されたし。


★「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺カップ」食べてみた

2017-08-14-13-11-04
さて、では作っていきましょう。お湯を注いで規定時間は5分。時間になったら麺をほぐし、まずは液体スープを入れる。
この時点で既に味噌ラーメンとしてそこそこ辛そうな香りがするのですが……

2017-08-14-13-11-38
続いて調味油(シビレ油)を投入。上段で「カラシビのレベルは別々に調整できない」と書きましたが、これを入れるか入れないかで、シビレ味を控えめにできないこともなさそうです。ただ、これはまず規定の作り方。
「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺」を食べるぞ! と買った人が、「辛さ全然ダメ」「シビレ苦手」と言うわけはありません。
店舗で言うところの基本「カラシビ普通」を作るためにはこの油を入れましょう。ええ入れましょう。

2017-08-14-13-12-43
そして「カラシビスパイス」をドザーっと入れます。

2017-08-14-13-12-56
これで「カラシビスパイス」を全部入れた、店で言うところの「カラ・シビ増し」にあたる設定です。

実店舗ではこれ以上の「鬼増し」という設定があるそうですよ。楽しみですね。

2017-08-14-13-13-11
さて、実際に食べてみました。うん、辛い。痺れる。

先日阿佐ヶ谷の中華料理店で「激辛と言いながら実は激痺という冷やし中華」をいただきましたが、その痺れる麻味を彷彿させる口内の痺れ方。
しっかり麻味。しかしそれでも市販品の域は出られず、近々に上記冷やし中華の記憶がある私には、物足りないのは否めない。
激辛度も、一般商品の限度を超えた「ペヤング激辛焼そば」ほどには攻めて来ず、バカな舌激辛マニアの猪原さんにとってはまだまだイケる、余裕なレベル。

なので、激辛初心者には小袋スパイスの量を調整しつつ、全部入れて完食すれば高い満足度も味わえるでしょう。
それでも物足りない私のようなバカ舌激辛マニアは、実際に店舗に行って「鬼増し」すればいいんですよ。行くべきです。私が。

2017-08-14-13-19-02
さて、そんな激辛度、激痺度はともかく、意外にイイぞと思ったのは、麺ですね。ニュータッチ「凄麺」は茹でたての麺を再現する技術。

だからこそ普通の太さの麺であっても5分の調理時間が必要なのですが、個人的にはもうちょっと待って、やややわめの仕上がりにするとなお美味い気がします。
コシはなくなるんですけど、なんだか妙にホッとする中華麺の味わいになるんですよ。


★「鬼金棒 カラシビ味噌らー麺カップ」はファミマ限定?

食べ終わってから気づいたけど、具はもやしとニラ、挽肉くらいなのが物足りなかったかも。これもまた、実店舗であればチャーシューなど具もたっぷりになる様子。
やはり辛さも具も、実店舗へと足を伸ばしたくなるギリギリの物足りなさが、カップ麺のうまいやり方なのかもしれませんね。

今回いただいた「鬼金棒 凄麺 カラシビ味噌らー麺」カップは、ファミリーマートで購入。
この記事執筆時ニュータッチ(ヤマダイ株式会社)の公式サイトでも、鬼金棒公式サイトでも正式のニュースリリースはなく、ファミリーマートのみで商品情報を確認。

ファミリーマート限定商品かもしれません。食べたい人はお近くのファミマまでどうぞ。
そんなところで今回のカップ麺実食レポは以上です。ごちそうさまでした。

【Amazon】
ニュータッチ 凄麺 12種セット
ニュータッチ
売り上げランキング: 8,294
【楽天】
【送料無料(沖縄・離島除く)】ニュータッチ 凄麺(すごめん) 12種セット カップ麺 ラーメン アソートセット【お歳暮】
【送料無料(沖縄・離島除く)】ニュータッチ 凄麺(すごめん) 12種セット カップ麺 ラーメン アソートセット【お歳暮】