- 2017年08月16日12:00
渋谷から20分の大自然!23区内唯一の“渓谷”公園「等々力渓谷」を手ぶらで散歩、週末のチョコッとハイキング
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

まだまだ暑さは続きますが、マイナスイオンの清涼感を浴びる23区内唯一の“渓谷”散歩が快適です。等々力渓谷は渋谷から約20分とアクセス簡単、手ぶらで大自然を満喫できちゃいます。
都心の雄大なオアシス
「等々力渓谷」散歩
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★東京23区唯一の“渓谷”―等々力渓谷

渋谷から東急東横線・東急大井町線を乗り継ぎ、約20分。等々力駅から徒歩1分。そこに都心のオアシス「等々力渓谷」があります。

駅近くの「ゴルフ橋」から、谷沢川に下りると、そこはもう雄大な大自然。

まるで山間部の谷あいの川べりの遊歩道のよう。ですがここは都心なのです。23区内唯一の渓谷。登山仕様の派手な装備が必要ない、散歩のような気楽さで来れる場所。
(ただしこの季節は蚊など虫対策は必要。雨の日など地面が滑りやすい場合はサンダルも避けたほうがよいでしょう。)

周囲の住宅街から10メートルほど下がった渓谷は、樹々の影となり、せせらぐ川の水のマイナスイオン効果もあり、涼しく散歩ができます。

ちなみに等々力駅から渓谷の入り口の目印となる「ゴルフ橋」。この橋の先にかつて広大なゴルフ場があったから、その名が付いているそうです。

渓谷の底から切り立った崖を見上げれば、すぐそこにある住宅街の背面が。

窓を開けたらこんな断崖絶壁がある状況は、私は高所恐怖症の気があるので個人的には恐ろしいですね。
ただ、その恐怖さえ感じなければ眺めは良さそうです。

気軽な服装で歩く近隣のご家族、カップルが多い印象。

谷沢川は整備されており、一部川に下りて水遊びができるエリアも。
まるで帰省中の田舎で見られる姿にも見えますが、ここは都心も都心、世田谷区の住宅街の一部なんですよ!

等々力渓谷は「等々力渓谷公園」として整備されており、約1kmつづく遊歩道の途中には東京都指定史跡の横穴古墳群があるほか、渓谷の先には800年の歴史ある寺院・等々力不動尊があります。

そんな不動尊の裏手にある「不動の滝」は、チョロチョロと流れる二条の糸のようでしたが、そもそも「等々力(とどろき)」という地名はこの滝の流れる“音”が由来なんだとか。

不動の滝の先にはお茶屋さん「雪月花」もあり、休憩処として皆さんかき氷や甘味・お茶をいただいていました。
★等々力渓谷を歩いて

静かな住宅街に突然現れ、深く切り立つ渓谷に下りて行くと、別世界に迷い込んだよう。等々力渓谷公園の中腹にある階段の段数の多さがその渓谷の深さを印象づけます。(写真の真ん中に急角度でまっすぐの階段が見えるでしょうか。)
きちんと公園として整備されていますが、充分に自然がそのまま残されています。歴史ある史跡も数多くあり、自然のマイナスイオンが清涼なだけでなく、どこか超然としたパワースポットの雰囲気もあります。
仕事に疲れた時、リフレッシュのための遠出をするほどの時間と体力もない時。渋谷から約20分で来られる都心のオアシス「等々力渓谷」は、ちょっとした週末散歩にぴったりかもしれません。
【Amazon】
古地図とめぐる東京歴史探訪 (SB新書)
posted with amazlet at 17.08.10
荻窪 圭
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 325,759
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 325,759
【楽天】

日本紀行 東京都世田谷区 等々力渓谷公園