- 2017年08月03日17:00
路地のど真ん中を走る“点字ブロック”に違和感がある…
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

この路地に少々違和感を覚えます。ちょっと危ない気がするんですよね。なぜなら……

こちらは、高田馬場の「日本点字図書館」の隣の路地です。
高田馬場は、日本で一番最初に点字図書を揃える施設としてオープンした「日本点字図書館」や、リーズナブルにマッサージの施術を受けることのできる「新宿区立障害者福祉センター」があり、目の不自由な方が通りを多く歩いてらっしゃるのを見かけます。
(この一文中のリンクは、それぞれの施設のレポートを掲載した高田馬場新聞さんの該当記事にリンクしています。)
そして、「日本点字図書館」の横の路地に、気になることがありました。それは「点字ブロック」(視覚障害者誘導用ブロック)です。
点字ブロックを邪魔するような駐輪や、看板の設置、抗議活動の座り込みなどをされると、目の不自由な方にとって困りもの。
ですが、冒頭写真では――

これ、クルマも通る路地のど真ん中に点字ブロックあるんですよ。こうして写真を撮ろうとしていた私の目の前にもクルマが迫って来て、こんな細い路地でも裏道としてそこそこクルマの交通量がある。
目の不自由な方がこのブロックに誘導されて路地のど真ん中を歩いていると、突然前から後からクラクションを鳴らされ、さてどちらに避けてクルマをやり過ごそうか……という時、その距離感つかみかねるんではないかと心配になってしまいました。
【Amazon】
点字ブロック―日本発 視覚障害者が世界を安全に歩くために
posted with amazlet at 17.07.18
徳田 克己 水野 智美
福村出版
売り上げランキング: 679,856
福村出版
売り上げランキング: 679,856
【楽天】
![点字・点訳基本入門新装版 [ 当山啓 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2256/9784782532256.jpg?_ex=128x128)
点字・点訳基本入門新装版 [ 当山啓 ]