- 2017年07月17日07:30
夏にピッタリ健康系!「ミントごぼう茶」
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

夏は冷茶が欠かせない漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。
アンチエイジングで話題になっていた「ごぼう茶」の、夏にピッタリ!ミント入り商品を見つけました。
青森「ミントごぼう茶」
飲んでみた
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★「のもの」で見つけた青森物産

今回紹介する「ミントごぼう茶 青森」は、JR東日本の手がける地方物産アンテナショップ「のもの」で購入しました。

青森産のごぼうを使用した、地域活性の側面もある「コミュニティフェアトレード」のこちらのお茶。
アンチエイジングの旗手でもある南雲医師がオススメする、健康茶としても話題の「ごぼう茶」のひとつというわけですが、ミント入りというのが新しいですね。
★「ミントごぼう茶」飲んでみた

ティーバッグタイプで、10包入り。ティーバッグひとつで、1.5リットルのお茶ができあがります。
麦茶のように煮出す必要なく、水出しも可能。というわけで1.5リットルの水に1包投げ込み、規定通り15分待ってバッグを取り出し、完成。

それが冒頭のこちらの様子。やや薄い色のお茶が完成。
私はごぼう茶なるものの初体験。それでミントフレーバー入りというのは判断基準がなくてどうなのかと思いますが、端的に言えば「薄いウコン茶」ですね。
ウコン茶を薄め、ミントの香りを足したもの。クセがあってすごくおいしいとは言いづらいですが、そう強い拒否感もなく、普通にごくごくと飲めます。
★茶ガラは……?
「ごぼう茶」をすすめる通販番組では「茶殻も料理に使え、ゴミが出なくて経済的」といったニュアンスで紹介されていた記憶があります。なのでこの「ミントごぼう茶」のティーバッグも破って、中身を見てみることにしました。
う、う〜ん。「料理にも使える」タイプは、ごぼうのスライス(ささがき)だったように思いますが、こちらは完全に粉砕された状態。あまり料理に活用できるような形状じゃないですね。
そもそも「ごぼう茶の出し殻で料理って、しぼりカス使って何になるんだ?」と疑問を持っていたことを思い出す。
というわけで、このティーバッグは使用後はそのままゴミにするしかなさそう。
味の感想が「薄いウコン茶」ということで、ミントフレーバーはウコン茶的なその味の強さをカバーするフレーバーなのかも。そういう意味では、ごぼう茶初心者向けの商品かもしれませんね。
【Amazon】
青森ごぼう茶 ハーブ詰合せ(青森ごぼう茶(茶葉)40g・ルイボスごぼう茶30g・レモングラスごぼう茶30g・ミントごぼう茶30g)【送料込】
posted with amazlet at 17.07.09
グロウス
【楽天】

ごぼう茶 国産 あじかん 焙煎ごぼう茶 20包ポリフェノールと食物繊維が豊富!
▲南雲医師のオススメ、茶がらも食べられるごぼう茶はこちら。