NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

ジャンル名・会社名・商品名が同じで困惑する「自然芋そば」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2017-05-21-09-13-57
新潟土産の「蕎麦」のメーカーの名前が直球ですごいなと。

2017-05-03-16-59-17
新潟行で見かけた看板。「株式会社自然芋そば」とは、これ以外ないと言うほどのド直球な会社名です。

先日レポートした「道の駅・よしかわ杜氏の郷」の売店でもこちらの会社のお蕎麦が販売されていたので、自宅用のお土産として購入。

image
こちらです。新潟ご当地蕎麦である「越後伝統へぎそば」と、「そばつゆ」。会社名だけでなく商品名までもがシンプルかつド直球。

2017-05-21-13-20-26
「株式会社自然芋そば」。もはや日本中の「自然薯そば」(つなぎに自然薯・山芋を使用する蕎麦)は、販売時にこの会社名を避けて通れない。

2017-05-21-09-13-57
さて、実際に茹でて食べてみますよ。株式会社自然芋そばのへぎそば。

「へぎそば」に関しても、過去こちらのブログでは紹介しています。

”海藻入り”の独特なヌメリと喉越し!5人前までのドカ盛り対応!新潟名物「へぎそば」食べてみた
2015-02-07-13-41-51


「へぎそば」とは、「へぎ」なるものが入っている蕎麦なのではなく、この入れ物の名前が「へぎ」なんですよね。

蕎麦自体の特徴としては、海藻(布海苔)入りで、少々ヌメリがある仕上がりになるお蕎麦です。

2017-05-21-09-14-06
さて、今回買ってきた株式会社自然芋そば製の、乾麺の「へぎそば」。海藻入りのせいでしょう、写真ではあまり判然としませんが、肉眼で見ると青みがかった色をしています。

しかし、へぎそばの特徴であるヌメリはほとんどなく、やや食感がネッチリしているかな、という印象。(水ですすぎ過ぎたかな……。)

2017-05-21-09-14-40
同じく株式会社自然芋そば製の「そばつゆ」は、鰹だしのすっきり系。ただし普段買っている大手メーカーの「つゆの素」に比べると、甘味が少なく、塩気が強いです。

蕎麦もつゆも、どこか懐かしい家庭の味。しかしやはりローカルメーカーのものであるせいか、不思議とコレジャナイ違和感のある、気になる味。ご当地土産にピッタリか。

まあ新潟、特に上越あたりでは、普通にご家庭の味として認識されているのでしょうけれども。

image
それはそうと、食べてからもう一度パッケージを見て驚愕。「株式会社自然芋そば」の「へぎそば」は、自然薯入ってない。

……安心してください。それは海藻入りの「へぎそば」だからです。

Amazonの取り扱い商品の中にも、「株式会社自然芋そば」製の「自然芋そば」があります。

自然芋そば 自然芋そば 250g×4個
自然芋そば
売り上げランキング: 125,603

自然芋そば製の自然芋そば。ゆえにサムネイル引っ張ってくると、「自然芋そば」という単語がゲシュタルト崩壊レベルで現れます。

ジャンル名、会社名、商品名がすべて同じ。この潔さ、ド直球。見れば見るほど後からジワッと来る。

【Amazon】
自然芋そば へぎそば 270g×6個
自然芋そば
売り上げランキング: 58,337

【楽天】
【新潟,そばつゆ】「自然芋そば」そばつゆ1000ml
【新潟,そばつゆ】「自然芋そば」そばつゆ1000ml