- 2017年05月10日07:30
無限に食べられる薄皮餃子に変わりダネ!新橋「神戸餃子 樂(楽)」

大量に皿に乗った餃子は32個!1人前8個の4人前でも、ぺろりと食べられちゃう勢いの新橋「神戸餃子 樂(楽)」を紹介します。
新橋「神戸餃子 樂(楽)」
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★「くまの巣」同様 新橋の入りづらい店のひとつ「樂」

新橋案内人の紹介で来た、「神戸餃子 樂(楽)」。狭い入り口に看板が見えない辺り、「くまの巣」同様入りづらさ満点。案内してくれる人がいなければ、きっと入らないであろう店。

一応、看板はあります。ビルの屋上の高さで、遠くからの視認性は高いが、ビル手前では見えない。
実はこちらで一杯やった後、同じ方の案内で「くまの巣」にも伺った、新橋入りづらい店ツアーの流れです。
(参考)おでん50円!ドリンク1杯130円!新橋の個性派DEEP酒場「くまの巣」は“キャラクター”に酔う
★メインの餃子の前に一杯やろう
店内はカウンターとテーブルですが、間口が狭いことから想像されるとおり、店内も狭いです。ご覚悟くださいw
まずオーダーしたのは「きゅうり漬」(280円)、

「ピリ辛冷奴」(250円)、

「トマトサラダ」(400円)と、ヘルシーな一品料理でビールをぐびり。お安いながら、薬味などトッピングできちんと仕事がしてあり、盛り付けもキレイで好印象。
★「神戸餃子」とは
そもそも、「神戸餃子」とは何か。それは、「味噌ダレで食べる」ことが一番特徴となっている、ご当地餃子のことです。ですので、こちら「神戸餃子 樂」でも……

あれっ!? 付けダレが4種類……。
左から「ゴマだれ・塩・レモン塩(レモン汁+塩)・オリーブオイル塩」。
「神戸餃子 樂」では、基本の神戸餃子だけでなく、変わり餃子も提供し、味噌ダレ以外はその変わり餃子用のタレということになります。さて、その変わり餃子とは……
★「神戸餃子 樂」の餃子

まずは冒頭の写真。「焼餃子」(380円・写真手前2列)と、「しそ餃子」(450円・奥2列)。
(それぞれ2人前ですので、値段はその倍です。)


皮はしっかり閉じないタイプで、ちょんと箸でつつけばペロリと皮がめくれます。これは神保町の「スヰートポーズ」に近い形ですね。肉汁がこぼれてしまう一方で、その肉汁が下面の皮をカリッと焼き上げる。
なので、薄皮なのにもちもちとした食感と、思った以上にカリカリの焼き目で、皮の2つの食感が楽しめます。
なお、店員さんによれば、通常の焼餃子は味噌ダレか塩で。中にシソを入れたシソ餃子は、レモン塩でいただくのがオススメだそう。
小ぶりな餃子は8個で一人前。2個3個同時にほおばれば、餡の肉々しさ、皮のモチカリ2重奏、複雑な食感の妙味が楽しめます。

こちらは「イタリアンハーブ餃子」(1人前420円・写真は2人前)。
合わせるタレはオリーブオイル塩。チーズの入っていないミートピザ、といった風味で、ビールだけでなくワインにも合わせたい。
(朗報!この店ワイン、置いてます。)

まだまだ食べましょうと追加したのは、「パクチー餃子」(1人前450円・写真は2人前)。
生パクチーが餃子の横に添えられているだけでなく、

とうぜん餡にも混ぜ込んであります。生と加熱のパクチーをダブルに味わう餃子はどこかエスニック。
この餃子にはシンハービールとか合わせたくなるなー。
(悲報!この店にアジア系のビールはありません!)
この日3人で食べた餃子は8人前。ですがまだまだイケる、食べられる。ハシゴ酒に備えてセーブしててもなお、8人前という言い方もできる。
正直ひとり4人前はイケる気配がした。それくらいスルスルと胃に収まるおいしい酒のアテ。

入りづらい間口の狭さに物怖じせず、中に入ってみてください。“樂”しい新橋の穴場餃子天国です。
【Amazon】
神戸本 (えるまがMOOK)
posted with amazlet at 17.04.29
京阪神エルマガジン社 (2017-04-04)
売り上げランキング: 30,407
【楽天】

オリバー 神戸餃子味噌たれ(230mL)