- 2017年03月18日12:00
【カニパンGO】「かにぱん」をトンボに、セミに、ガラケーに進化させよう!
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
「かにぱん」をとんぼぱん、せみぱん、ケータイ電話ぱんへと進化させながら楽しんで食べる方法が、公式に指南されていました。
カニパンGO!
“かにぱん”を進化させてみた
★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~
posted with amazlet at 16.07.21
マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)
>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!
★懐カシパン「かにぱん」どうもぎって食べる?
ローソンで「かにぱん」を売っていたので、つい懐かしくて買ってしまいました。
皆さんはこのかにぱん、どうやって食べますか?
カニの形をしているその溝にそって、好きなところからもぎって食べますよね。足から行く方が多いでしょうが、私はまず目から行きます。
ですが最近の「かにぱん」は、そのもぎる順番の参考になる“進化”の図をパッケージに書いてくれていました。
★「かにぱん」進化の方法
「かにぱんを楽しみながら食べよう!」と説明されている、側面の図。それによれば……
まず足を部分的にもぎって「とんぼぱん」!
とんぼぱんの羽根をすべてもぎって「せみぱん」!
せみぱんの目をひとつもぎって「ケータイ電話ぱん」!
……なんだかホントにそのように見えてくるから不思議。
さらにケータイ電話ぱんのアンテナをもぎれば、「PCマウスぱん」にもなりそうですね。
それにしてもこんな「食べ方」、いつからパッケージに書かれていたんでしょう。ケータイ電話がある以上、ガラケーが普及して以降、スマホが普及する以前……なんでしょうけども。
★どんなカタチができるカニ?「かにぱん.jp」
(かにぱんLabよりスクリーンキャプチャ)
実はその他、かにぱんの足をちぎって組み合わせることでいろいろな形にして遊ぶ方法が、「かにぱん」の公式サイト「かにぱんLab」(URLが kanipan.jp……)に紹介されているほか、「かにサラダ」「ハンバーガー」「揚げかにぱん」など、アレンジ調理のレシピなども公開されています。
いい年したおっさんが、かにぱんの足をもぎって楽しむことさえできる懐カシパン「かにぱん」。お子さんがいるご家庭では家族一緒に、かわいいカニの足をちぎっていたぶる遊びをしてみては。
【Amazon】
超・発明BOYカニパン DVD-BOX
posted with amazlet at 17.03.17
スーパー・ビジョン (2007-02-23)
売り上げランキング: 200,181
売り上げランキング: 200,181
【楽天】
三立 かにぱん 2マイ×18個【送料無料】
三立 ミニかにぱんチョコ 3コ×24個【送料無料】