- 2017年03月09日17:00
【コアラ・カンガルー】オーストラリア土産のどうぶつチョコレートのクオリティが気になる
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

オーストラリア土産のチョコレートが気になります。……クオリティが。

オーストラリアを代表する動物の「カンガルー」と「コアラ」。その二大巨頭をチョコにする。うん、それはオーストラリア土産としては当然の帰結だ。
だけど、このふたつ、ちょっと統一感なくないですか?

かわいらしいぬいぐるみにも似た、モッサリした成型の「コアラ」。

一方、立体感を無視した、細部を溝で細かく彫り込んだデザインの「カンガルー」。(あっ、耳折れてる。)
どちらもひとつずつ、それぞれ「コアラチョコ」として「カンガルーチョコ」として販売されていれば、特に気になるものでもないのに、

なぜ同じ箱に並べて入れちゃったのかな。パッケージの写真の質感も、実際の質感も「カンガルー」と「コアラ」とに差が有りすぎるし、とはいえ食べれば味いっしょだし。
こういう統一感のなさ、ガサツさは、海外のお土産ならではかなと思いました。
【Amazon】
【楽天】

るるぶオーストラリア(2016年版)【電子書籍】