NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

こだわりの鶏刺し必食!予約必須の焼鳥銘店!中野「丈ちゃん」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-11-25-14-00-33
おいしい「鳥刺し」が食べられる中野の焼鳥店「丈ちゃん」を紹介します。中野の予約必須店のひとつですよ。


中野の評判焼鳥店
「丈ちゃん」

★中野の路地裏銘店「丈ちゃん」

ちょっと外観写真を撮り忘れましたが、中野南口・丸井裏の隠れ家のような店のひとつ。
ですが、飛び込みで訪れると、まず入れない予約必須の人気店。

2016-11-25-14-00-12
まずはお通しにビール。お通しは温野菜に、ささみ肉の和え物。湯引き程度の加熱のほぼとりわさ状態のささみが、こちらの鳥刺身への期待感大。

こちらで使用されているのはレアでもイケる「大山鶏」。朝挽き・手さばきの新鮮さが売りで、そんな鳥料理・焼鳥を求めて皆、予約して「丈ちゃん」にやって来るのですよ……!


★丈ちゃんでは「鶏刺身3点盛り」を頼め!

2016-11-25-14-00-33
店主のオススメ料理で、必食のメニューは「鶏刺身三点盛り」。
「丈ちゃん」の鶏刺身は、
  • ハツ刺
  • とろレバ
  • 砂肝刺
  • ささみ刺
  • 梅たたき(胸肉)
  • 味噌たたき(胸肉)
  • むね霜降り肉
「3点盛り」は以上の中から3品をチョイスしてオーダーします。(もちろん単品でも可。)
今回私は、左から「とろレバ・ささみ刺・味噌たたき」を選んでみました。

鮮度は抜群で臭みなく、しかし細心の注意を払い衛生面も気をつけており、体調不良の場合は提供せずその確認も忘れず、また提供後一定時間を過ぎたものは残っていても片付けてしまいます。

しかしまあ、即食べてしまいますね。レバが美味しいのは当たり前として、ささみや胸肉など淡白な鶏肉の部位がねっとりと甘く食べられる、そんな刺身は食べない手はない。

もし遅い時間に飛び込みで入れても、「もう品切れで……」とありつけないことだってあるんですよ……!


★刺身一品料理も忘れずに!

2016-11-25-14-01-41
刺身のバリエーションは「ささみユッケ」(写真)と「ねぎレバ」。濃い味でちょっとつまむなら、こちらもオススメ。三点盛りには入れられませんので、別オーダーで。


★もちろん“焼鳥”も絶品!

2016-11-25-14-00-50
▲さび焼き(ささみ/1本140円)

2016-11-25-14-01-05
▲せせり(1本140円)

2016-11-25-14-01-21
▲つくね(1本140円)

大山鶏の焼鳥も、どれも絶品。特に「つくね」は山椒が入っていて、オリジナリティがあります。そのピリリとしたアクセントがあとを引き、生の鶏刺身を楽しんだあと、きちんと加熱した鶏肉もガッツリとおいしいなと納得。


★「丈ちゃん」は予約しろ!

さて、品数少ないですが、私はこの日、中野で3軒ハシゴ酒。「丈ちゃん」はその1店舗目だったので、これにて終了。
きちんと事前に予約し、17時のオープンと共に入り、1時間も滞在しなかったと思います。その間、なんと店内にはほぼ私のグループ1組のみ。

「あれ……? 以前はすごい混んでて、入れなくて……。今は流行ってないのかしら?」と一瞬不安になったんですが、私達の次の客の来店で、その不安は払拭されました。

 第二の客「おっ、空いてるじゃん。二名ね!」
 店員「すいません、すべて予約で埋まっておりまして……
 第二の客「えっ」
 俺「えっ」


お会計をして「丈ちゃん」を出ようとした18時前には、予約客が集まって来て、以前見たとおりの活気ある店内に。つまりこの日、店は開店から予約客しか入れない満席御礼状態で、私達が一番早かったというだけなのでした。

というわけで、「丈ちゃん」は予約必須店です。忘年会・新年会のシーズン、絶品焼鳥・鶏刺しを求めて、ぜひ予約してお伺いください!


丈ちゃん
東京都中野区 中野3丁目32-10
(17:00〜24:00/日祝定休)


やきとりテクニック: 名店に学ぶ、おいしさを作り出す理論と実践
池川 義輝 永沼 巧
誠文堂新光社
売り上げランキング: 74,817

【正規商品】 送料無料 焼き鳥コンロ 電気コンロ 卓上コンロ 屋台横丁 焼き鳥焼き器 家庭用 焼肉電気焼き鳥器 やきとり屋台 たこ焼き器 やきとり タコ焼きたこ焼き 焼鳥 焼肉コンロ 焼き鳥 ギフト プレゼント クリスマス Xmas プレゼント
【正規商品】 送料無料 家庭用 焼肉電気焼き鳥器 やきとり屋台 たこ焼き 焼鳥 焼肉コンロ