- 2016年10月28日07:30
立ち食いそばチェーン「梅もと」には創業140年の歴史があった!!

先日、中野の立ち食いそば「梅もと」でミックス天そばを食べました。ミックス天とは、ちくわ天(×2)、イカ天、コロッケの4点盛りのかけそば(かけうどん)。いろいろいっぺんに食べられてオトクなそばなんですが……「梅もと」に創業140年の歴史があることをご存知でしょうか。
「『梅もと』って都内に何軒もあるけど、最初は中野の普通のそば屋でね、急に店がキレイになったかと思ったらチェーン展開していたのよ」
と、中野のとある飲み屋のおばちゃん(中野在住歴半世紀以上)が言ってたんですよね。つまり「梅もと」中野店が1号店……?
ちなみに「梅もと」公式サイトによると――
1876年(明治9年):創業
1961年(昭和36年):株式会社化
1965年(昭和40年):「スタンドそば」出店
1965年(昭和41年):新宿西口小田急エース店オープン
という歴史があるそうで、本社は現在千代田区。
ただし会社経歴は直営店のオープンは端折ってあり、そもそもの創業場所はどこなのか、1965年の最初の「スタンドそば」がどこにオープンしたのか、そして中野店はいつオープンしたのか情報がなく、結局飲み屋のおばちゃんの「『梅もと』中野店が1号店」説を裏付けるものは発見できませんでした。
中野に長くお住まいの方、立ち食いそばのガチマニアな方、「梅もと」関係の方、どなたか情報いただけるとありがたいです。
しかしそもそも「梅もと」が立ち食いそば以前にそば屋だったことや、その創業から今年で140年の歴史があったなんて驚きです。
▲当ブログ管理・執筆者、猪原賽のInstagramアカウントです。ぜひフォローください
立ち食いそば手帳 名店120 首都圏編 (Gakken Mook)
posted with amazlet at 16.10.20
学研マーケティング (2015-10-03)
売り上げランキング: 123,241
![めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4229/2000000114229.jpg?_ex=128x128)
めしばな刑事タチバナ(1)[立ち食いそば大論争]【電子書籍】[ 坂戸佐兵衛 ]