NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 07:30

日本初のサンドイッチ駅弁「大船軒サンドウヰッチ」

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-09-19-16-16-55
駅弁大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

“日本初の駅弁サンドイッチ”とされる駅弁「大船軒サンドウヰッチ」を買いましたが、そんな豆知識と共にちょっと首をかしげてしまったことを発見したのでお知らせします。


大船軒サンドウヰッチ
の謎


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!


★日本初の駅弁サンドイッチ

2016-09-19-16-16-55
「大船軒サンドウヰッチ」です。小田原駅の構内売店で購入しました。

2016-09-19-16-29-58
おむすびやごはんのお弁当ではなく、パンを主体とした駅弁の元祖は、こちらの「大船軒サンドウヰッチ」だと言われています。その歴史は……

明治32年(1899年)、東海道線大森駅で発売されたこちらの大船軒製の「サンドウヰッチ」なんだそうです。
ハム・ソーセージの老舗ブランド「鎌倉ハム」のブランドが生まれたのもちょうどその頃で、鎌倉ハムを使用したこの「大船軒サンドウヰッチ」は大評判。


★地味ウマ!「大船軒サンドウヰッチ」

POPEYE特別編集 今日のランチはサンドイッチ、ピザ、スパゲッティ、それとも冷やし中華? (マガジンハウスムック)
POPEYE特別編集 今日のランチはサンドイッチ、ピザ、スパゲッティ、それとも冷やし中華? (マガジンハウスムック)』というグルメムックを先日購入。その中でもお笑い芸人・サンドウィッチマンのお二人も好きだという駅弁サンドイッチとして「大船軒サンドウヰッチ」が紹介されていました。

2016-09-19-16-32-34
見てのとおり、中身は非常にシンプル。ハムをたった1枚、からしマヨネーズがたっぷり塗られたパンに挟んだサンドイッチ4切れと、同様のチーズサンドが2切れ。見た目は地味そのものです。

ですが、ハムのおいしさを味わうならこうシンプルであるべきなんでしょう。辛子のちょっとした刺激が食欲をそそり、ひょいパクひょいパクとあっという間にたいらげてしまいました。


★でも「大船軒サンドウヰッチ」の製造場所は……

はあ、これが大船発祥、鎌倉ハムを使った神奈川を代表する駅弁……と、ふとラベルを見ると。

2016-09-19-16-33-42
製造所は埼玉県戸田市!!

ま、製造者の日本レストランエンタプライズはJR東日本の関連会社ですし、大船軒も関わっている会社のようなんで、なんかまあ、いろいろあるんでしょうねw


サンドウィッチマン ライブツアー2015 [ サンドウィッチマン ]
サンドウィッチマン ライブツアー2015 [ サンドウィッチマン ]