NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 12:00

インスタント“台湾ラーメン”かと思いきや自分でクラッシュする台湾版“ベビースターラーメン”だった件

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-08-22-18-28-19
漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

先日「リアル“台湾ラーメン”」をネタにしましたが、その時もらった台湾産インスタントラーメンのひとつは、お湯で茹でたら台無しになるタイプのものでした。……えっ、どういうこと!?


タイトル


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!


★「統一脆麺」って何

2016-08-24-14-56-12
野球のデザインのパッケージ「統一脆麺」。

インスタントラーメンだから、そうそう作り方は変わらないだろと、鍋で湯を沸かしている時に裏のパッケージをふと見てビビッた。

2016-08-24-14-56-25
この「作り方」とおぼしき図。「袋の上から握って砕け」って書いてない?


★「統一脆麺」は“ベビースターラーメン”だ

image
あわてて鍋の火を止め、袋の上からギュッと握る。あまつさえ叩いて砕く!

うわー、なんかイケナイことしてる気分だ……。

2016-08-24-14-57-49
麺を砕いたあと、袋を開けると、粉末スープ……ではなく、調味粉が付いています。

2016-08-24-14-58-17
調味粉を砕いた麺の入ったままの袋に投入。

2016-08-24-14-58-37
シャカシャカ振って……

2016-08-24-14-59-42
完成です! ああ、これ、完全にベビースターラーメンだ。


★余談・ベビースターラーメン誕生秘話

1950年代当時、当社では即席めんを天日干しで製造していました。 そのときに麺のかけらがこぼれ落ちるのを見た創業者(故・松田由雄)は「もったいない」と思い、集めた麺のかけらに味付けをして、おやつとして従業員に配っていました。

そのおやつが評判となり、従業員や話を聞いた近所の方々が次から次へとその麺のかけらを欲しがるようになると、製造中にこぼれた分だけでは足りなくなりました。

「こんなに人気があるのなら、いっそのこと商品として売ってみよう!」と考えたのが商品誕生のきっかけです。

これはおやつカンパニー公式サイトに書いてある「ベビースターラーメン」トリビア。

「集めた麺のかけらを味付けして」――

2016-08-24-14-58-17
まさにコレじゃない!?


★お手軽自家製ベビースター!「統一脆麺」

2016-08-24-14-59-42
というわけで「統一脆麺」。もちろんベビースターそのままの味ではなく、そこはかとない中華醤油風味ですが、袋ごと握って砕く背徳感が超楽しいです。

実はコンビニでも買えるくらい地元ではお馴染みの駄菓子なんだそうで、お手軽に買える台湾土産にちょうど良いですよね。ぜひ。

おやつカンパニー ベビースターラーメンおつまみ 69g×10袋
おやつカンパニー
売り上げランキング: 8,475

★¥1800(税前) ベビースター ミニ 60入★【駄菓子】[13/0517] だがしかし{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
★¥1800(税前) ベビースター ミニ 60入★