NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 07:30

ビーフ100%粗挽きハンバーグがライスとセットで580円!「Beniya cafe」はステーキもステキ!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-08-11-11-21-09
お肉欲が高まる漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。

ステーキとハンバーグのセット、ライス付きで1,380円。それぞれ180g で、かなり満足できちゃう肉ランチ。なんとハンバーグ単品ならライス付きで580円(180g)のワンコイン+α、ステーキなら900円(180g)と千円でお釣りが来ちゃうレベル。大満足です。


ベニヤカフェの
大満足リーズナブルな
ステーキ・ハンバーグセット


★当ブログ管理人の“肉”コラム掲載誌

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~

マイナビ出版 (2016-07-28)
売り上げランキング: 82,012
マイナビムック『肉の都東京』に当ブログ管理人・猪原賽がコラムを寄稿!
NewsACTでも紹介したお店を5店舗紹介しています。
“肉”好きさんはぜひチェックを!(サービスクーポン有!)

>> Amazon.co.jpで「肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ 」をチェック!


★“肉充”阿佐ヶ谷・地元民オススメの「Beniya cafe」

「サトーブリアン」や「焼肉 はせ川」、ホルモン焼肉の「ホルモンぶち」など、“肉”の充実する街・阿佐ヶ谷。

でも、ステーキやハンバーグという方向での“肉”はあったかなー? と阿佐ヶ谷在住の友人に話を聞くと、「Beniya cafe がいいぞ」と。

消費税増税や材料の高騰により今ではちょっと高くなっているものの、かつてはライス付きの定食として、180gのハンバーグがワンコインの500円、180gのビーフステーキが750円で、かなり重宝していたと友人は言います。

2016-08-11-11-11-33
ですがお店の立地は「阿佐谷パールセンター商店街」の最奥。杉並区役所裏手。JR阿佐ヶ谷駅からは遠く、メトロ南阿佐ヶ谷駅が最寄り。さらにビルの2階で階段の位置が奥まっており、地元民のみぞ知るワンコインランチ処。それが「Beniya cafe」。

写真右手に見えるのが「Beniya cafe」の立て看板(2つ)。その間に階段があり、上に上がった2階、ビルのテラスのような場所にお店があります。

こりゃ一見さんだと通り過ぎてしまいそうだ。


★Beniya cafe「ハンバーグ」はライス付(大盛り無料)で580円

image
店先の立て看を見てみると、友人の言うワンコイン・ハンバーグは、580円。過去750円だったステーキは900円と若干の値上げがされていました。

ですがハンバーグは180g のボリュームで、
  • トマトデミ
  • 和風おろし
  • テリマヨ
  • カレーソース
4種類のソース、どれを選んでも均一価格。ライスも普通盛(150g)・中盛(200g)・大盛(250g)を選べます。追加料金ありません。

580円でも充分オトクな値段。しかもランチタイムに限らず、ディナータイムもこの価格のまま。確かにこりゃ地元民が愛する「ステーキ・ハンバーグの店」だなと。


★ステーキ・ハンバーグ「コンボセット」ではしゃいでみた

2016-08-11-11-21-09
肉欲高まった猪原さん。ステーキにしようか、ハンバーグにしようか……迷いに迷ったあげく、ステーキとハンバーグがセットになった「ラージコンボ」(1,380円)をオーダー。

なんとライス付きで900円の180g ステーキと、ライス付きで580円の180g ハンバーグを同時に楽しめるボリュームメニューです。合計360g の肉。ライスを並盛(150g)に抑えたとは言え、ちょっとはしゃぎ過ぎたろうか……。

ちなみにステーキ(90g)とハンバーグ(180g)の「スモールコンボ」(930円)もあります。


★「コンボ」でもソースは選べます

コンボだからそっけない基本的なステーキとハンバーグ、ソースは別料金……なんてこともありません。
ソースはどちらも同じもの……という縛りもありません。

ハンバーグは上掲のトマトデミ・和風おろし・テリマヨ・カレーソースからひとつ、ステーキはステーキソース・和風おろしから片方選ぶことが出来ます。

2016-08-11-11-21-27
というわけで、180g のステーキは「ステーキソース」を、

2016-08-11-11-21-33
180g のハンバーグはトマトデミをチョイスしてみました。


★粗挽きハンバーグがうまい!

2016-08-11-11-23-28
ハンバーグはニュージーランド産ビーフ100%の粗挽きハンバーグ。ミンチにし過ぎない粗挽き具合が、きちんと「肉々しさ」を保ったままハンバーグとしてまとまっており、肉汁もたっぷり。
トマトデミもさっぱりとした味わいで、充分“肉”欲を満たす一品。

180g のボリュームでライス付き580円は、ハンバーグのセット単品で充分満足できちゃいますね。


★熟成肉のロースステーキも大満足

2016-08-11-11-24-30
ステーキはロースの赤身肉一択で、高級なサーロインなど部位を選ぶ楽しみはありませんが、ニュージーランド産の赤身肉のエイジングビーフを使用。熟成肉のみっちりとした食感と旨味を頬張れます。

ハンバーグとステーキ両方と、大盛まで無料のライスがセットになった「コンボ」には、ステーキのみハーフサイズ(90g)の「スモールコンボ」(930円)がありますが、正直わたくし、ステーキ180g の「ラージコンボ」(1,380円)で正解だったなと!

しっかり下ごしらえの筋切りもされており、ナイフでゆうゆう切り取り、パクパクと口に運べば、あっという間におなかいっぱい。


★ニュージーランド産ビーフのヘルシー肉活

2016-08-11-11-16-42
「Beniya cafe」は公式サイトによれば阿佐ヶ谷だけでなく、東京都と神奈川県に6店舗展開。「BENIYA(紅矢)」という店名が本来のブランド名で、なぜか阿佐ヶ谷店のみが「Beniya cafe」という名で営業しているようです。

その運営は実は食品製造会社の直営であり、だからお安い値段でお肉を提供できるんですね。

またこだわりのビーフはニュージーランド産限定。牧草育ちで狂牛病はじめ病気の少ないヘルシーな牛肉が生産されているそうです。

さらに鶏肉や豚肉と比べ低カロリーで高タンパク。実はヘルシーな食材、それがニュージーランド産ビーフ。
実際、食べた直後は都合360g の肉、150gのライス……相当おなかいっぱいで「晩メシいらないかもな。てか明日の体重測定心配だな」と思ってたんですが、日が暮れたらおなかがグゥと鳴る。翌日の体重測定でも、逆に数値が減っていた。

ニュージーランドビーフ、すげえぜ……!

ちなみに、友人が語っていたように地元民が愛する店ということを証明するように、休日のランチタイム、周囲のお客さんはけっこう高年齢のご夫婦だったり、1人客だったり。
高齢だからって魚ばっかりでなく、肉をガツガツ食べちゃう系のご老人がけっこう健康で長生きだという言説に、妙に納得しちゃう客層でありました。


Beniya cafe(ベニヤカフェ/紅矢 阿佐ヶ谷店)
杉並区阿佐ヶ谷南1-12-5 レミントンハウス阿佐ヶ谷2F
(11:00〜21:30/L.O. 21:00)
http://www.beni-ya.info/


ハインツ 煮込みハンバーグソース 200g×5袋
ハインツ日本 (2015-09-01)
売り上げランキング: 33,970

【2個〜送料無料】赤身の王様!厚切りリブロース ステーキ ナチュラルビーフ100%!成長ホルモン剤ステロイド等一切不使用 ニュージーランド産をお届け致します!【リブアイロール】【約400g】
【2個〜送料無料】赤身の王様!厚切りリブロース ステーキ ナチュラルビーフ100%!成長ホルモン剤ステロイド等一切不使用 ニュージーランド産をお届け致します!【リブアイロール】【約400g】