- 2016年08月03日07:30
新潟ご当地アイス「もも太郎」フレーバーの「もも太郎グミ」は……イチゴ味?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

新潟のご当地菓子「もも太郎グミ」を食べました。新潟県民なら誰もが知っているご当地アイス「もも太郎」をイメージした菓子なんですが……アイスの「もも太郎」自体を知らなかったし、まだ食べたことないんですけどね。

「新潟でも親しまれているご当地アイス『もも太郎』がグミになりました」というこのお菓子。ゴールデンウィークに新潟に行った時、越後湯沢駅のニューデイズで買ったんですよ。じゃあついでにホンモノのアイスも食べたいなーと思ったら、ニューデイズのアイス売り場に無いでやんの。
新潟、新幹線の玄関口として土産を多く揃える越後湯沢駅として、それは片手落ちじゃないですかね……。

ちなみに「もも太郎」とは……
にいがたで昭和20年代から
愛され続けている、かき氷棒アイス
重さ135kgの角氷を砕き、
シロップを混ぜて凍結した氷粒たっぷりの、
いちご味かき氷バーです。
(セイヒョー公式サイトより引用)
こんなにピンク色で「もも太郎」で「桃マーク」なのに、いちご味!?
しかもウワサによると「りんご果汁使用」なんだそうで……
気になる。これ買わずに食わずに新潟から離れた自分を叱責したい。

確かに、イチゴの味……「もも太郎グミ」なのに……なんで……
こうなると逆に「もも太郎」アイスが食べたくなります。

セイヒョー マルチセット(もも太郎・金太郎・ビバオール)
というわけでこちら( ↑ )、「もも太郎」を新潟で販売し続けるご当地企業・セイヒョーの「マルチセット」を楽天でオーダーしてみました。後日食レポをアップしますので、その予告という形で、今回はおしまい。