NewsACT

あなたの暮らしのためになる(?)漫画原作者・猪原賽が発信する中央線ライフブログ

  • 17:00

器いらずのズボラ飯!粉末ドレッシング「グッドレ カットサラダでシーザーサラダ」が便利!

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2016-07-11-18-09-12
居酒屋さんなどのサラダで、ドレッシングが上部にしかかかっておらず、下のレタスは味気ない……なんてこと、よくありますよね。そんな時、粉末なら、下まできちんと味が付くのにな〜と思っていたら、ありました。


最近は混ぜやすい「粉末ドレッシング」ってのがあるんですね。野菜を袋に入れて混ぜると「シーザーサラダ」になる、こちら「グッドレ カットレタスでシーザーサラダ」。

image
最近私、つとめて野菜を摂ろうと、お昼にコンビニやスーパーでサラダを買うんですが、貧乏性なので「野菜だけでいい」と「カット野菜」を買うんですよ。あれ、器いらずで出先でのランチに楽ちんなんです。安いし。洗わないで済むし。

でも、ドレッシングを入れて袋振ってると、職場の皆さんが奇異な目で見るんです。何してんだアイツって……。

2016-07-11-18-09-12
でも、これを買って来たなら文句は言わせません。

今回のこれ、カット野菜を買ってきて、袋に入れてシャカシャカ振れば、シーザーサラダの出来上がり! というしろもの。「袋に入れて振る」というのが正式な使用方法なんです。

おあつらえむきに、1袋で、使用レタスは100g が想定されている。それはカット野菜(ここではローソンセレクトの『彩りグリーンサラダ』)の内容量とほぼ同じ!

2016-07-11-18-10-09
カット野菜の袋をあけ、「カットレタスでシーザーサラダ」を投入。粉末状のドレッシングがダバーと入ります。この袋を閉じて、シャカシャカ振れば……(ファーストフード店のシャカシャカポテトのシーズニングみたいなもんですね)

2016-07-11-18-12-17
カリッとしたクルトン入りのシーザーサラダが完成!

……正直な感想を言えば、ちょっと味付けが濃く、ご家庭ではもうちょっとレタス多めにするか、ドレッシング自体を少なめにするか、またドレッシング粉末のザリザリ感が気になるので水にさらして水分量を増やすかしたほうが良いかな。

と書くと、DIS文字ばっか並んでるように見えますが、
  • 正規の作り方である(音を立てても恥ずかしくない!)
  • きちんと混ざって均等に味が付く
という意味で、こんなドレッシング、俺、待望! というわけで、この手の粉末状ドレッシング、サラダの底のレタスやキャベツに味がなくてイヤだ、という方は使ってみてはいかがでしょう。


▲こちらはエスビー食品の粉末ドレッシング

永谷園 グッドレ シーザーサラダ 35.4g【楽天24】【あす楽対応】[永谷園 ドレッシング]
永谷園 グッドレ シーザーサラダ 35.4g【楽天24】【あす楽対応】[永谷園 ドレッシング]

▲今回コンビニで1食分を買ったんですが、こちらがご家庭用のバージョンでしょうね