- 2016年06月06日17:00
【管理人雑記】お気に入りのステッカーをラミネート加工したら台無しにしちゃった話
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
先日購入した「ひらくPCバッグmini」。長く使用する気マンマンですが、見た目がスッキリし過ぎててちょっと地味。なのでせっかく中身の見える「パンチングポケット」(革に穴が開いていてメッシュ状になっている)に、お気に入りのステッカーを入れようとしたんですが、意外にそのデザインがハッキリ見えず、せっかくラミネート加工したステッカーが無駄に……という小ネタ話です。
ちなみにこの「メッシュポケット」。このようにiPhoneなどのスマホを入れておくと、画面が光って目立つ、という機能があります。
内側にはカバンの内部へ繋がる隠し穴があり、カバンの内部にしまったままのバッテリーから、充電コードを出し、ポケットに入れたままで充電できる地味に便利な仕様。
しかし、やはり「光らない」ものは、そんなにハッキリ見えないので、せっかく買ったホッピーのステッカー……
ラミネート加工しちゃったんですよね……。「パンチングポケット」は穴が開いているわけで、雨の日に水が入ったら濡れて台無しだろうと思って。でも、もうこれ貼れない。
ちなみに、楽天でステッカーやシールを買ってたんですよ。オレンジ色のステッカーはステッカーとして表面つるつるコーティングされていますが、
シールはただのシールなんで、ちょっと擦れただけでボロボロになりますので、ご注意を。
こっちこそ1枚ずつラミネート加工すれば、もうちょっと使いようあったかなー。
ホッピーステッカー(小)【ゆうパケットOK!】
ホッピーステッカー(大)【ゆうパケットOK!】
HOPPY ホッピーA4シール 【ゆうパケット可】
(参考)評判のPCバッグ「ひらくPCバッグmini」買ってみた!一週間使用レポート
【ひらくPCバッグmini(ミニ)】SUPER CLASSIC MacBook Air13インチ ipad ipad3 ipad4も収納