- 2016年03月22日17:00
昔なつかし「ソフトめん」商品を“炒める”ってレシピおかしくない?
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています
![2016-02-24-21-07-24](https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/3/2/320d4f1b.jpg)
なつかしアイテム大好き系漫画原作者、猪原賽(@iharadaisuke)ですこんにちは。
昔なつかし「ソフトめん」がカルディで売っていたので、つい買ってしまいました。ナポリタン? カレー? なんか記憶の中にある「ソフトめん」と何か違う……
昔なつかし「ソフトめん」でナポリタン!
★当ブログ管理人原作の著書!
オーバーペイントRe:PAINT
posted with amazlet at 16.01.06
賽の目記ブックス (2016-01-08)
売り上げランキング: 1,615
売り上げランキング: 1,615
ストリート・アート“グラフィティ”をテーマに描き下ろし!猪原賽×横島一のKindleコミック『オーバーペイントRe:PAINT』ぜひお買い求め下さい!
描き下ろし31ページ+未単行本化読切60ページで【250円】!
>> Amazon.co.jpで「オーバーペイントRe:PAINT
★「ソフトめん(ナポリタンソース)」を開けてみた
![2016-02-24-21-09-21](https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/0/6/067dd672.jpg)
パッケージの中身はこの2つの袋。ソフト麺そのものと……粉末ソース?
![2016-02-24-21-07-41](https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/6/0/60015a4f.jpg)
メーカーはうどん、そば、パスタなど製麺を手掛ける会社「築地ばんや」。調理方法もパッケージに書いてあります。それによると……
★「ソフトめん」を調理してみた
![2016-02-24-21-39-04](https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/c/a/caeb1be0.jpg)
具材を炒めて、ソフトめんを投入。少量の水でほぐしながら炒め、粉末ソースをかけて混ぜれば完成。
でも、ちょっと待って。こう書いておいてなんですが「ソフトめんを調理してみた」ってなんだ?
「ソフトめん」って開けたまま即、あったかい汁にジャブッと浸けて終わりじゃない? 給食で出てきた「ソフトめん」って、炒めたことないよ?
★完全にナポリタン!「ソフトめん」
![2016-02-24-21-42-47](https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/d/9/d9a81947.jpg)
これ、ソフトめんというか、完全にナポリタンですね。アルデンテとか生パスタとか何それ? 的に茹で置いたスパゲティをケチャップにからめてる感覚。
まさかの粉ケチャップが、ジャンクさを高めていて、このB級感、ぼかあ好きだなあ。
でも、「昔なつかしいソフトめん」を食べているつもりが、単に「昔なつかしいナポリタン」実食レポになってしまっている……。
昔なつかしい「ソフトめん」を食べる時、小学校の頃を再現したい場合に、“炒める”なんて発想、本来はないはず。
販売する時にソースは必要ない、麺だけでいいと思うんですけど、皆さんどう思いますか?
あのころ学校給食で食べた懐かしのソフト麺 [お買い得セット、計9食]
posted with amazlet at 16.02.27
犬田製麺
売り上げランキング: 79,512
売り上げランキング: 79,512
こちらもナポリタン、ペペロンチーノ、たらこ味と、パスタ風を推してますね。違うんだよな……。
![【RCP】懐かしの味!!☆ソフトめん・8袋入り☆](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/oobako/cabinet/03027417/nitimenn.jpg?_ex=128x128)
【RCP】懐かしの味!!☆ソフトめん・8袋入り☆
あっ、これだ! これ! 麺のみ!! と思ったら、真空レトルトパックで湯煎かレンジアップであたためるタイプ。長期保存は出来ますが、給食で出てきた麺のような、開けて即ジャブッ! っていうもんでもないんだよな……。
今、給食に「ソフトめん」って出てるんだろうか。